2年生 春の遠足(大仙公園)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広い芝生広場でクラスごとに遊んだり、遊具で仲良く遊んだりとたっぷり午前中の活動を過ごしました。予定より早めに昼食をとり、雨が降る前にお弁当は食べ終わりました。 帰りは、全員レインコートを着用して予定より早く帰りました。 6年 遠足 関西万博![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は関西万博へいきました。 それぞれ割り振られたパビリオンに分かれて体験しました。 お昼を食べてからは大屋根リングに登りました。 6年生全員大きな怪我もなく楽しむことができました。 ふれあい班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、今年度はじめてのふれあい班活動でした。 6年生が1年生をそれぞれの教室まで送り迎えをしてくれました。 優しく教室まで案内する姿はさすが最高学年ですね! また、ふれあい班は学年関係なく一緒に活動する班のことです。 阪南小学校では毎週木曜日の朝に講堂と運動場でふれあい集会を行っています。学年関係なく友達をいっぱい作って欲しいですね。 児童朝会
4月21日(月)
校長先生から以前お話があった優しさの伝わる言葉づかいは意識し続けることで当たり前になりその人の魅力になるということと、学校で安全に怪我をすることなく過ごすことができるか考えました。 また、学校のきまりを守ることやルールの意味についてお話がありました。安全、安心に学校生活を過ごせるようにしたいですね! 次に、生活指導の先生から学校外での過ごし方についてお話がありました。 地域の公園の使い方や下校のしかたについてルールを守って生活したいですね。 一度帰宅して、何時に帰るかどこに行くかを伝えて遊びに行くようにしましょう。 最後に看護当番の先生から、先週に運動場で遊んだ後、高学年の児童が自分が使っていないものでも進んで片付ける姿が見られたとお話がありました。 また、今週の目標は『廊下教室での過ごし方を考えよう』です。 右側を歩いて移動することで怪我なく学校生活を過ごしたいですね。 委員会活動 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |