教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

今日の給食(5月16日)

画像1 画像1
牛乳、かやくごはん(きざみのり付き)、みそ汁、まっ茶ういろう

白いご飯の上に、かやくご飯の具材をかけて頂きます。ちくわ、鶏肉が入り旨味たっぷりです。
デザートにはまっ茶ういろう。白いんげん豆、上新粉、まっ茶をまぜて蒸します。するとこんなにもっちりプルプルになるんですね。

キックベース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生がキックベースの授業を受けていました。
基本としてのキャッチボールに始まり、ゴロ取りから送球などのステップも合わせた技術を繰り返し練習し習得します。
後半はその技術を生かして、本日のメインであるベースリレーを行います。作戦タイムを設けて速くゴールするための方法を学級で考えます。
送球、捕球、走塁など総合的な技術があるクラスが勝利を収めるでしょう。
その結果はどうなることでしょう。

今日の給食(5月15日)

画像1 画像1
黒糖パン、牛乳、トンカツ、ミネストローネ、和なし(カット缶)

今日は、人気メニューのトンカツです。写真のように衣は少な目です。
パンにはさんでカツサンドで食べるとおいしいです。
ミネストローネは、トマトの酸味が効いています。野菜がたくさん採れます。
デザートにさっぱり、和なし付きです!

英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生英語授業では、一般動詞の肯定文と否定文について学んでいます。
歌に始まり、英会話やアクティビティ、ゲームなど、生徒を主役にした楽しい授業でした。でも、英語嫌いは少なくないようですね。

暑熱順化

画像1 画像1
5月15日(木)曇り
検尿二次。
暑くなってきました。今日は少し湿度も高いようです。
今後の熱中症対策、暑熱順化を積極的に行っていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31