大阪市立中学校教育研究会 令和7年度 研究テーマ「持続可能な未来社会の創り手となる資質・能力の育成」−ウェルビーイング・探究学習・総合的読解力−

【道徳部】令和7年度全市研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は難波中学校を会場として公開授業・研究協議会(兼文部科学省「よりよい生き方を実践する力を育む道徳教育推進事業道徳教育研究校」公開授業・研究協議会)を開催しました。
 公開授業は2年3組で難波中学校玉守康成先生による「名乗り出なかった友」を教材として実施しました。その後、体育館での研究協議会は新北島中学校岡田芳和先生による公開授業の内容に沿った授業展開研修および参加された先生方が班に分かれてグループワークをとおして意見交流行いました。最後に総合教育センター指導主事田邉宜雅様より指導講評をいただきました。
 約100名の先生方に参加いただき、「多面的・多角的な視点で議論する道徳授業の創造」を研究主題とした実りある研究発表会を開催することができました。
 会場校の教職員・生徒のみなさん、ご参加いただいた各校の先生方に改めてお礼申しあげます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31