子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!

令和7年度 着任式 8名の新しい先生がやってきた。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日。淀川小学校の令和7年度が、スタートしました。

 今日から、全校生277名が新たなスタートです。

 全校生が、体育館に集まって「着任式」です。

 最初に、6名の先生方が、淀川小学校から別の学校に異動になったことを伝えました。

 「栗田教頭先生は、校長先生になって異動です!」「谷口先生は、教頭先生になって異動です!」そう伝えると、子どもたちから祝福の拍手が起こりました。嬉しかったです。

 そしていよいよ、新しくやってきた8名の先生の紹介です。8名の先生達が、子どもたちの前に立ちます。「どんな先生かな!」子どもたちの期待がふくらみます。

 今年の特徴は、スポーツが好きな先生方が多いこと。ベテランの先生からフレッシュな先生まで、多彩な先生方がいることです。

 早く新しい先生たちと淀っ子たちが仲良くなっていって欲しい。心から、そう思いました。

令和7年度 「入学式」 52名の新1年生がやってきた! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和7年度の「入学式」が、春のあたたかいひざしの中行われました。まさに、満開の桜の中、52名の新1年生が淀川小学校に入学してきました。

 新しい標準服に身をつつみ、ちょっぴり緊張した表情で、子どもたちは大きな体育館に入場しました。会場から大きな拍手が起こります。

 最初に、国歌・大阪市歌をみんなで歌いました。そして、学校長からの話です。「笑顔で小学校生活を過ごしてほしい」と言うお話をしました。

 ちょっぴり緊張しながらも、笑顔でお家の方を見つめる子どもたち…。一生にたった一回の入学式の晴れ舞台でした。

 52名の新1年生が、これから始まる小学校生活を笑顔で過ごしていくために、私たち淀川小学校の教職員一同、しっかりと子どもたちを支えていきたいと思いました。

 

令和7年度 「入学式」 52名の新1年生がやってきた! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次いで、1年生の担任の先生の発表がありました。「1年生の担任の先生は、どんな先生かな?」じっと、先生を見つめる子どもたちの目が、何だか可愛らしく思えました。

 そして、2年生による「歓迎の言葉」です。2年生の子どもたちは、小学校生活の楽しさを、堂々と伝えてくれました。歌や縄跳び、校歌などを1年生の前で披露してくれました。
 
 来賓の方からも、「たった1年間で、こんなに子どもたちは成長するんですね!」という誉め言葉をいただくほど、素晴らしい2年生の発表でした。

 こうして、入学式を終えた新1年生の子どもたち。いよいよ初めて教室に入って、担任の先生からお話を聞きました。「みんな頑張れ!」心から、そう思いました。

 いよいよ明日から始まる小学校生活。いろいろな新しいことがあると思いますが、どうか一つ一つ自分の力で乗りきっていってください。先生たちも全力で応援していきます。


 ふと見ると、新1年生の子どもたちが、満開に咲いた桜のそばで「記念写真」をとっていました。子どもたちの可愛い笑顔と、満開の桜…。それは、絵にかいたような光景でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 B校時
運動会全体練習1
運動会係打ち合わせ6時間目
10/16 運動会全体練習2
10/17 運動会前日準備4〜6年 5・6時間目
1・2・3年生は給食後下校
祝日
10/13 スポーツの日
地域行事
10/12 淀川地域敬老大会13:00本校講堂

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

学校いじめ防止基本方針

淀川小学校安全マップ

お知らせ

学校生活のきまり

学校安心ルール

非常変災時等の措置

大阪市いじめ対策基本方針