29日の給食![]() ![]() ヤンニョムチキン、とうふのスープ、 切干しだいこんのナムル、ごはん、牛乳 〜韓国・朝鮮料理〜 ・ヤンニョムチキン 油で揚げた鶏肉に「ヤンニョム」という、 甘辛いたれをからめて作ります。 「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、 ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。 ・ナムル 野菜を使った韓国・朝鮮のあえ物で、だいこんや ほうれんそう、もやしなどさまざまな野菜で作ら れています。 ●クイズ 今日のヤンニョムチキンに使われている調味料はどれでしょうか? 1.トウバンジャン 2.テンメンジャン 3.コチジャン 26日の給食![]() ![]() オイスターソース焼きそば、もやしの中華あえ、 ぶどう(巨峰)、ミニコッペパン、牛乳 〜巨峰〜 日本では、60種類以上のぶどうが育てられています。 「巨峰」は、1942年に生まれました。 果肉のあまみが強いのが特徴です。 ●クイズ ぶどうを一番多く作っている都道府県はどこでしょうか? 1. 長野県 2. 岡山県 3. 山梨県 修学旅行保護者説明会【9月25日】
本日、修学旅行保護者説明会を行いました。
説明会にお越しいただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。 子どもたちにとって思い出に残る行事となるよう、引き続き準備を進めてまいります。ご協力よろしくお願いいたします。 また、説明会に参加されていないご家庭には、明日金曜日に配布資料をお渡しします。確認していただき、ご準備をお願いいたします。 【お願い】旅館のキャンセル代が3日前から発生するため、欠席することが早めからお分かりの場合は、10月17日(金)17時までにご連絡ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 25日の給食![]() ![]() 他人丼、ささみとキャベツのいためもの、 オクラの甘酢あえ、牛乳 〜他人丼〜 他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)とたまねぎなどを 甘辛く煮たものを、卵でとじてご飯の上にのせた料理です。 鶏と卵は親と子なので「親子丼」、牛や豚などと卵は他人なので 「他人丼」という名前が付いたといわれています。 ●今日の給食に使われている肉の種類は何でしょうか? 1. 鶏肉 2. 豚肉 3. 牛肉 24日の給食![]() ![]() 一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、 みたらしだんご、ごはん、牛乳 〜月見の行事こんだて〜 旧暦の8月15日(今年は10月6日)は、「十五夜」や 「中秋の名月」といって、月が美しく見える時です。 いもやだんごを供えたり、すすきをかざったりして お月見をします。 ●クイズ 今年の「十五夜」はいつでしょうか? 1. 9月 26日 2. 10月 1日 3. 10月 6日 |
|