10月11日 運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れのもと、令和7年度運動会が挙行されました。

応援合戦では、「元気、本気、優勝旗」大きな掛け声が響きました。
練習の成果を発揮するため、全力であきらめずに臨みます。

2年生の「一笑懸命」は、笑顔あふれる団体演技でした。
赤と青のうちわを使っての可愛い演技でした。


10月11日 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年「倍倍Happiness」は、サングラスを身につけ、元気いっぱいの演技でした。
輪になってのウェーブも大成功でした。

1年「にんじゃトレーニング!ニンニン!」は、忍者トレーニングに励み、ナルトダンスをかっこよくダンスできる忍者に成長しました。

4年「十人十色 いちゃりばちょ〜で〜」は、ムラサキの布を頭に巻き、パーランクの音が響き渡りました。掛け声もそろった迫力ある演技でした。

10月11日 運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年の「No limit 限界突破」は、フラッグとダンスの構成でした。
赤と黄色の旗を振るときの音がひとつに重なり、心地よかったです。
高学年としての調和のとれた落ち着いた演技でした。

令和7年度の運動会は、147対152で接戦の結果、赤組の優勝で幕を閉じました。

10月10日 運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の運動会に向けて前日準備がありました。
5、6年生が中心となり、運動会の準備が行われました。
明日の運動会の準備が整いました。
運動会の入場行進の開始は、午前8時30分です。
南門が午前8時15分に開きます。運動会学年テープを左肩に貼って、保護者証ホルダーを着用してお越しください。
熱い応援をお待ちしています。

10月9日 清掃時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の生活目標のひとつに、「心をこめて掃除をし、身のまわりを美しくしよう」があります。
学校の日課には清掃時間があります。
13:20〜13:45の15分間が清掃をする時間です。
チャイムを合図に自分の清掃分担場所に行って、清掃を開始します。
玄関前や校長室と職員室前の廊下は3年生が、2年生の靴箱は2年生が清掃当番です。
心をこめて清掃できたかな。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地