遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください。

9/22 児童朝会

今日は2週間ぶりの児童朝会でした。子ども達も、秋らしくなってきた風を感じての児童朝会です。
明治こども会のキックベースボールチームの表彰や実習生のあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 プール納め1年・3年・6年・分校

今日で全学年のプール水泳が終了しました。
好天に恵まれ、どの学年も予定通りに学習ができました。
5年生までの子ども達は、明治小学校のプールとはしばらくお別れです。
そして6年生は最後のプール水泳となりました。
小学校でのプール水泳の授業が、よい思い出になってくれるとありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 教育実習生の公開授業

教育実習生の算数科の公開授業が4年1組で行われました。
実習が始まって3週間、子ども達と築いてきた関係を生かして、子ども達一人一人に目を配りながら丁寧に授業をされていました。ぜひ、素敵な先生になっていただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/18 児童集会(ファミリー班)

今日はそれぞれの教室で6年生司会で児童集会を行いました。
各ファミリー班で、リーダーの6年生がみんなが楽しめるゲームを考え活動をしていました。
ジェスチャーゲームやじゃんけん列車、絵しりとり、だるまさんがころんだ等々、どの教室もみんなで楽しんでいる様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 授業研究会(5年)

今日は、5年生の先生方を中心に全教員が参加して、授業研究会、教員研修を行いました。
5年1組では、算数科の「整数の性質」の学習が行われました。公倍数の見つけ方を考え、工夫して求めるという学習です。はじめはそれぞれの倍数を求めて、公倍数を求めていく方法で問題を解いていましたが、もっとかんたんに見つける方法はないかと友だちと考えを共有しながら課題に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今月予定
10/14 西区派遣インストラクター授業<6年>、ふれあい清掃<4年>、なかよしまつり準備【下校時刻⇒1〜2年:14:35以降3〜6年:15:30以降】
10/15 なかよしまつり(午前中)(8時50分〜12時頃まで参観ができます。)*保護者参観可能です。【下校時刻⇒1〜6年:14:35以降】
10/16 ★月曜日時間割の日★【下校時刻⇒1〜3年:14:35以降4〜6年:15:30以降】
10/17 遠足<5年><大仙公園・堺市博物館>(お弁当必要・給食なし)*延期日未定、卒業アルバム個人写真撮影<6年>【下校時刻⇒1〜2年:14:35以降3〜6年:15:30以降】