10/1 給食
●かつおのガーリックソースかけ
●ウインナーとじゃがいものスープ ●キャベツのサラダ ●コッペパン ●みかんジャム ●牛乳 「かつおのガーリックソースかけ」に使用している、ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使わずに作られたマヨネーズ風の調味料です。卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。 ![]() ![]() 図書の時間 5年生
1組では、『ミニビブリオバトル』をしました。自分のお薦めの本を5分(3分紹介、2分質問タイム)でみんなに紹介し、「最後にどの本が読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い、チャンプ本を決めるという活動です。本日は3人に発表者が、お薦めの本を一生懸命に紹介していました。
2組では、『味見読書』を行いました。味見という名の通り、ちょっとだけ本を読んでみるという活動です。今回は、『注文の多い料理店』の作者である宮沢賢治さんの本ばかりを集め、グループで味見読書を楽しみました。たくさんの宮沢賢治さんの本を味見読書する中で、共通点などに気づくことで学びがつながり、深い学びとなることを期待しています。 いずれの活動も、本校の学校司書と連携して行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/30 給食
●鶏肉のてり焼き
●とうがんのみそ汁 ●なすのそぼろいため ●ごはん ●牛乳 ![]() ![]() 体育科の学習 6年生![]() ![]() 技の練習の際、既習の技をより大きく、より美しく、安定してできるようにする「洗練しよう」と、かかえこみ跳びや首はね跳びのような発展技にチャレンジする「挑戦しよう」とで分け、めあてを持って取り組むことができました。また、同じ技を練習する友だちから、自分の跳び方についてアドバイスをもらい改善しようと懸命に練習する児童がたくさんいました。 最後に、今日の練習で初めて技ができるようになった児童たちが技を披露しました。技は見事に成功し、体育館は温かな拍手に包まれました。残り2時間の練習で、さらにレベルアップしてほしいなと思います。 9/29 給食
●ハヤシライス
●グリーンアスパラガスとコーンのサラダ ●洋なし(カット缶) ●牛乳 今日の「ハヤシライス」には、セロリが入っています。にんじんやパセリと同じ仲間の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある食感があります。 ![]() ![]() |
|