ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

どんどん上手くなっています!

画像1 画像1
教室から聞こえてくる歌声が、くり返し聞いていると変化が感じられます。
同じ曲でも、聞くたびに上手になっていることを実感します。
今日は、2年生が、歌唱の練習をがんばっていました。先生から、メロディなど気をつけるところを教えてもらい、何度かくり返しては、少しうまくなってくると褒めてもらっていました。
その積み重ねが、上達、自己肯定感にもつながっていくように思います。1人ひとりでのペースで、がんばってくれると嬉しいです。

苦手でもがんばっている子

画像1 画像1
プールが大好き!!という子ばかりではありません。
中には、水がこわくて、苦手な子もいます。先生たちから、励まされ褒められ、何度も何度も粘り強く取り組む姿は、本当にけなげで素敵です。
少しずつ上達していく姿に、感動します。
みんなと一緒に、自分のペースでこれからもがんばろうね!

英語モジュール

画像1 画像1
画像2 画像2
英語モジュールの様子です。本校では、週に2回、英語短時間学習に取り組んでいます。今朝は、英語フォニックスとして、英語のリスニング、発声に取り組みました。英語モジュールは、短時間学習を継続することが大切です。楽しみながら、慣れ親しんでほしいです。
写真は、1年生、5年生の様子です。

プール中止も、さすが大成っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、天候不良のためプールは、中止でした。先生から、中止を告げられると大変残念がる子が、たくさんいました。何とかできないものかと、先生に訴える子もいました。しかし、さすが大成っ子!切り替えて、教室で他の学習をがんばっていました。
明日以降も少し不安定な天気が続きますが、実施できるといいですね。

6年授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の、授業研究の様子です。今年度の本校の研究教科は、算数です。この日は、分数÷分数の解き方について学習しました。
大阪市総合教育センターより、スクールアドバイザーの先生、指導主事の先生をお招きし、ご指導いただきました。
6年生の子どもたちが、素直に誠実に学びに向かう姿や、先生の授業についてたくさんお褒めいただきました。
今後も、教員の指導力を磨いていけるように努めてまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

交通安全マップ

非常変災時等の措置について

学校安心ルール