9月4日(木)の給食
【牛肉の香味焼き、トマトのスープスパゲッティ、なし(二十世紀)、黒糖パン、牛乳】
なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。今日の給食は、日本なしの仲間で「二十世紀なし」というものです。鳥取県産のものです。 ![]() ![]() 9月3日(水)の給食
【さごしのおろしじょうゆかけ、含め煮、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳】
「牛ひじきそぼろ」には、牛ひき肉、しそ、ひじきが入っています。しそは、夏が旬の野菜です。緑のグループの食べもので、体の調子を整えるはたらきがあります。皮ふなどをじょうぶにするカロテンが多くふくまれています。 ![]() ![]() ダンス講習会(1・2年)その2
2年生の様子です
↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス講習会(1・2年)その1
9月3日(水)は、1・2年生がASAMI先生にダンスを教えていただきました。
1・2年生は、楽しくて元気な振り付けのダンスです。 子どもたちは、ASAMI先生のお手本の踊りをしっかり見て覚えようと熱心です。 このがんばりを見ていると、運動会本番が楽しみですね。 1年生の様子です ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 本日は6年生が練習をしています。 音楽に合わせながら、青色と黄色のフラッグを振ります。 今は一つ一つの動きが合わせられるように、練習を進めています。 |
|