音楽科 4年生
「もみじ」の合唱をしていました
2つのパートを初めて合わせるので、ドキドキでしたが、とても綺麗なハーモニーになっています つられちゃう! 下のパートのリズムが難しいよ! もっと、練習しないと歌詞忘れちゃったよ!
社会科 4年生
大きな震災について、新聞記事などを検索して調べ学習をしていました
グループに分かれて、それぞれの震災について、本やネットを使って、街や人々の様子について調べながら話し合っていました
体育科 6年生
大漁旗の練習や
太鼓の音に合わせての退場の練習も行っていました 最高学年の気合いが感じられます!
総合的な学習 3年生
住吉大社駅の見学に出かけました
駅には、みんなが利用しやすいようにどんな工夫がされているのかな 実際に見学して探してみよう!
児童朝会
校長先生から、
中秋の名月のお話がありました はらだたけひでさん作 絵本「パシュラル先生」の紹介の中で、お月様をなでに行ったり、お月様と散歩したりするパシュラル先生の話とともに、名月を静かに楽しむ時間を持ってみてはどうでしょうかという話がありました 健康委員会から、 ハンカチ・ティッシュをポケットに忘れないように入れておきましましょう 運動会の練習などで、汗をたくさんかきます と、お話がありました 続いて、代表委員会から、 赤い羽根募金の協力のお話がありました 担当の先生から タイピング選手権の話がありました また、 粉浜公園など、公園での遊び方についてのお話がありました 加えて、 登下校時、広がらないように気をつけるようにとお話がありました
|