野球部 横断幕
本校では、野球部の功績をたたえる横断幕を校門前に掲げました。横断幕には、昨年度と今年度の大会での活躍が記されています。登校する生徒や来校される地域の方々の目にもとまり、多くの方から「立派ですね」「誇らしいですね」といった声が寄せられています。
日々の練習を重ねてきた野球部の姿勢は、全校生徒の励みとなっています。
2学期 中間テスト 1日目
放課後に残って勉強したり、今日も朝早くから登校し、友達と問題を出し合うなどをして、テストに挑もうとする姿が見られました。 これまでに勉強したこと、いい点数を取るために少しでも多く勉強しようと頑張る姿勢、諦めないこと、これは必ずこの先の自分に返ってきます。1点でも、1問でも多く正解できるように最後まで必死に頑張ってほしいです。 写真は2年生の国語の試験の様子です。 1年生 校外学習 全体説明
今日は1年生の校外学習に向けた最初の全体説明を行いました。
行き先は「上ノ太子みかん園」。実りの秋にみかん狩りを行います。 初めての学校外での学習となるため、岡山先生からこれまでの学校内での行動を振り返りながら、当日のあるべき立ち振る舞いについてのお話がありました。 また、校外学習の間は自分の役割について考えながら、自主的に活動する練習とするため、これからの学活では、班の役割決めなどを行っていきます。
1年生 文化の集い 発表
文化の集い当日では、合唱コンクールで金賞をとった3組が自由曲「Let's search for tomorrow」を披露した後、1年生全員で課題曲「夢の世界を」を合唱しました。
1年生全員が気持ちを合わせ、同じ行動をするというのは初めての取り組みでした。 5クラスすべてが合わさることで、合唱コンクール以上の迫力が出ていました。 全体合唱、大勢の前というなれない環境でもよく頑張っていましたが、79期生はさらに大きな力を出せると信じています!
2年生の合唱 文化の集い 発表
金賞クラス、全体合唱ともに、昨年よりも進化した合唱となっていました。テノールパートの力強い歌声と、ソプラノ・アルトパートの優しさを感じられる歌声のハーモニーで体育館を包み込みました。合唱を通して築いた絆を、普段の学校生活でも発揮してほしいと思います。 |
|
|||||||||||