TOP

3年生 校長経営戦略予算 吹奏楽合同鑑賞会

画像1 画像1
 今日は、校長経営戦略予算を使用し、3年生が吹奏楽の鑑賞会に行きました。実体験を伴ったホンモノに触れるのは本校の教育で大切にしていることです。曲目は、歌劇「ウィリアムテル」序曲から「スイス軍の行進」、ハッピー・バンド・ディ・トゥ・ユー、アリランと赤とんぼ、「アナと雪の女王」より生まれて初めて・ありのままで、クラップス、さんぽ等でした。子どもたち、集中してしっかりと聴くことができました。シンフォニーホールの中は写真が撮れませんので、入場前の写真を撮りました。

2年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が外国語の学習で英語の発音を練習していました。早くからなれること、そして耳からどんどん入れていくことが大切であると言われています。私たちの子どものころの文法から学ぶのではなく、会話から学んでいきます。映像の学習教材も口元が見られるので大変有効です。

児童集会 ボール転がしリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、ボール転がしリレーでした。転がしたボールを追いかけ、拾い上げてコーンをまわり、次の子に渡し、リレーとなります。全学年が楽しめたリレーとなりました。

3年生 体育科 幅跳び授業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、同じ時間にこれから始まる体育科の幅跳びの授業について、それぞれ気持ちの盛り上げにつながる活動を行っていました。まず1組は、国語科の話し合い活動を通じて、グループの合言葉を作っていました。また、2組では、いま行われている世界陸上の幅跳びのところを視聴し、気が付いたことなどを発表していました。
 これから体育の中で、より細かいことに気を付けて、さらに上達していきます。

教育実習

本校の卒業生が、本日から教育実習生としてきました。
子どもたちも実習生も緊張の一日ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/17 全校遠足予備日