本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立清江小学校にあります。全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

7月14日の給食の献立

画像1 画像1
7月14日の給食の献立
・豚肉と野菜のスープ煮
・ひじき豆
・ささみとキャベツのごま味噌焼き
・ごはん     ・牛乳

ひじき豆の大豆は、乾燥している大豆を使用し、熱湯で戻してから片栗粉(でんぷん)をまぶし、菜種油で揚げています。
「豆は苦手だけど、これは大好き!おかわりもした!」と、嬉しそうに話してくれる子もいました

7月10日の給食の献立

画像1 画像1
7月10日の給食の献立
・味噌肉じゃが
・厚揚げの生姜醤油かけ
・オクラのおかか炒め
・ごはん    ・牛乳

味噌肉じゃがは、味付けに赤味噌、濃口醤油、みりん等を使っています。出汁までおいしく食べられる献立だったので、ごはんも進み、どの学年でも大好評でした。

7/10 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は集会委員会が「どっちが重いでしょう?」クイズをしました。
ランドセルや手提げを持って、軽い演技や重たい演技を見抜いてどちらが重たいかを当てるクイズにみんな熱中していました。

7月9日の給食の献立

画像1 画像1
7月9日の給食の献立
・牛丼
・もやしとピーマンのごま炒め
・大福豆の煮物
・牛乳

牛丼には、にんじん、青ねぎ等の野菜もたっぷり入っています。甘辛い味付けがご飯によく合い、子どもたちはモリモリ食べてくれていました。

7月8日の給食の献立

画像1 画像1
7月8日の給食の献立
・押麦のチキンパエリア
・ウインナーとキャベツのスープ
・ミックスフルーツ(缶)
・黒糖パン    ・牛乳

押麦のチキンパエリアには、鶏肉の他に、赤ピーマン、トマト(缶)、三度豆などの野菜もたっぷり入っています。押麦がふっくらと炊き上がり、具材のおいしさを味わうことができる献立でした。
どの学年でも大好評で、食缶が空っぽになって返却されました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/13 スポーツの日
10/14 運動会全体練習1h、C-NET5h3-1、総合の日
10/16 全体練習(予備日)
10/17 運動会前日準備(5・6年)6h
10/19 第26回運動会