牛肉と野菜のいために![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、ごはん、牛乳、牛肉と野菜のいために、きゅうりともやしのおひたし、焼きのりです。 牛肉には、筋肉の材料となるたんぱく質やエネルギー源となる脂質のほか、ビタミン、ミネラルなどの栄養素がたくさん含まれています。 主に体をつくるもとになる働きがある、赤のグループの食べ物です。 今日は、「牛肉と野菜のいため煮」に使いました。 教室では、「今日の牛肉の炒め煮おいしい(1年生・2年生)」「海苔おいしい(2年生)」「きゅうり好き(1年生)」と児童に好評でした。 2年生の教室では、海苔を上手にお箸でごはんに巻いて食べている児童がいました。 エネルギー564kcal たんぱく質24.1g 脂質17.4g 糖質74.7g 6年 国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 題材について調べて情報を整理したあと、提案書を作成しています。 タブレットでまとめる人、原稿用紙にまとめる人、画用紙にまとめる人、自分のやり方に合った方法でまとめています。ICT機器を使ってもよし、紙媒体を使ってもよし。自分がまとめたい方法を選んで学習を進めていました。 図画工作科の授業 2年
6月9日には、2年3組で図画工作科の授業『ふしぎな たまご』の授業公開を行いました。
不思議な模様と形のたまごから、どんな物語が繰り広げられるかを、たまごの切り取り方や並べ方で表現するように考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科の授業 1年生
6月6日、9日と校内の教員向け図画工作科の授業公開を行いました。
6日金曜日は1年1組で、『ちょきちょき かざり』の授業でした。 折り紙を折ってから、ハサミで切り取って広げた時の模様をたくさん作りました。 ハサミの使い方について学びながら、できあがりの形を想像してハサミでちょきちょきと切っていきました。『先生見て、こんなんできたよ』『もっと やりたい』の声が子どもたちからいっぱい出ていました。 ![]() ![]() 大阪・関西万博 見学の中止のお知らせ
平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、明日予定しておりました3、4年生の大阪・関西万博見学ですが、雨天が予想されるため中止とさせていただきます。 なお、明日は通常通り授業を行います。火曜日の時間割をご準備ください。お弁当は必要になりますので、必ず持たせてください。 急な対応となりご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 |
|