食に関する指導 4年生![]() ![]() 野菜を食べると体にどんなよいことがあるのか、1日どれくらい食べるとよいのかについて学びました。1日300gの野菜を食べるには、どんな工夫をすればよいかについても考えました。「好き嫌いせずに食べる!」「苦手な野菜も頑張って食べる!」「残さず食べる!」と野菜を食べることの大切さに気付いている児童がたくさんいました。 食育月間 2週目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週のテーマは「朝ごはんを食べよう」です。 健康チャレンジでも取り上げている「朝ごはん」 朝ごはんの大切さについてクイズや動画などで紹介します。 4年生の掲示物![]() ![]() ![]() ![]() えびのチリソース![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、おさつパン、牛乳、えびのチリソース、中華スープ、スライスチーズです。 えびは、主に体をつくるもとになる赤のグループの食べ物です。たんぱく質がたくさん含まれています。また、骨や歯をつくるもとになるカルシウムも含まれています。 今日の給食では「えびのチリソース」に使用しました。えびのチリソースは、塩、こしょう、料理酒で下味をつけたえびにでんぷんをまぶし、なたね油であげます。しょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよくいためて玉ねぎをいため、砂糖、こいくちしょうゆ、ケチャップで味付けした、少し辛みのきいたソースをからませました。 教室では、「えびのチリソースおいしい(2・3・4・5年生)」「えびのチリソースおいしいけど、少し辛い(1年生)」「中華スープ大盛りにおかわりしたよ(5年生)」と児童に好評でした。1年生には少し大人な味付けだったようですがおいしく食べている児童がたくさんいました。 エネルギー667kcal たんぱく質31.3g 脂質25.2g 糖質73.2g 食に関する指導 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食を作っている人は誰なのか、献立を考えているのは誰なのか、何人分の給食を何人で作っているのか、どんな調理器具を使って給食を作っているのか等、学びました。 給食室の中の様子や給食を作っている様子がわかる動画も視聴しました。 授業の感想では、「残さず食べる!」「苦手なものも食べる!」「いただきます。ごちそうさまでした。をきちんと言う」と答えている児童がたくさんいました。 給食後は、給食室の中を観察している児童もいました。 |
|