チキンレバーカツ

画像1 画像1
9月26日(金)
 今日の給食は、レーズンパン、牛乳、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダです。
 『チキンレバーカツ』は、ほんのりカレー味がついていて食べやすく、不足しがちな鉄をとることができる一品です。 
 『ケチャップ煮』は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、トマト缶、彩りにグリンピースを使用し、ケチャップなどで味付けをした煮物です。
 『キャベツのバジル風味サラダ』は、蒸したキャベツにバジルの風味をきかせたドレッシングをかけ、和えました。
 「チキンレバーカツおいしかったよ(4年生)」「ケチャップ煮大好き(3年生)」「レーズンパン残食0でした(6年生)」と好評でした。レーズンパンは、苦手な児童もいますが、少しずつチャレンジしている姿が見られました。

 エネルギー669kcal たんぱく質26.5g 脂質24.2g 糖質76.7g

月見の行事献立

画像1 画像1
9月25日(木)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんごです。
 旧暦(昔のこよみのこと)の8月15日(今年は10月6日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見える時です。
 いもやだんごを供えたり、すすきをかざったりしてお月見をします。
 今日の給食には、「一口がんもとさといものみそ煮」と「みたらしだんご」が出ました。
 
 エネルギー620kcal たんぱく質24g 脂質16.4g 糖質90.8g

児童集会

画像1 画像1
「環境・美化委員会」の委員会発表でした。

掃除道具の使い方や学校の美化に関することなどをクイズ形式で発表していました。

みんなが気持ちよく過ごせる学校になるよう、みんなできれいにしていきましょう。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「さんかくやしかくの形をしらべよう」という学習をしています。

パズルを使って教科書にあるさまざまな形を作りました。

ピースの形に着目して、いろいろな形の作り方を考え、表現できていました。

ウインナーのケチャップソース

画像1 画像1
9月24日(水)
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、ブルーベリジャムです。
 「ウインナーのケチャップソース」は、ゆでたウインナーに砂糖、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソース、でんぷんで作ったソースをかけます。「スープ」は、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、彩りにむきえだまめを使用しています。「焼きかぼちゃ」は、大切りにした生のかぼちゃに塩、綿実油で下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにしました。

エネルギー624kcal たんぱく質26.1g 脂質25.1g 糖質66.9g

明日は、月見の行事献立です。お楽しみに★
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 自然体験学習5年
10/16 自然体験学習5年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

交通安全マップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

令和8(2026)年度 新入生関係