林間学校 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【写真中】そしてついに山頂に到着!1221mを登り切りました。感動の瞬間でした。 【写真下】山頂からは、美しいハチ高原の街並みが見えました。 林間学校 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【写真中】ハチ高原のモニュメントの前で記念写真です。(2) 【写真下】いよいよ鉢伏山頂(1221m)を目指して登山の開始です。 林間学校 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【写真中】最初のプログラム「スタンツ大会」です。大笑いで盛り上がりました。 【写真下】スタンツ大会に出た子供たちの漫才は、めちゃくちゃ面白かったです。 5年生 林間学校 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜に、説明の文書を合わせて紹介いたします。 【写真上}出発式です 【写真中】開舎式です 【写真下】昼食タイムです。 44人、みんな元気です。 行きのバスは、最高にみんなで盛り上がりました。 1学期終業式! 淀川小が「いい学校」になってきた実感!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に校長先生から、各学年の「1学期の頑張りや良さ」について話がありました。 それぞれの学年にはそれぞれの良さがあり、どの学年も私にとっては「愛しい存在」です。 そして、英語漫才グランプリ大阪市代表で、関西万博でのEMOー1グランプリに出場する6年生の二人が、全校生の前でその漫才を披露してくれました。 会場は、大盛り上がりでした。本番でも、緊張せずに伸び伸びと実力を発揮して欲しいと思います。 その後、子どもたちは教室で「1学期の成績表」をもらいました。各教室で、先生方が子ども一人一人に声をかけながら、成績表を渡している姿が印象的でした。 こうして1学期が終わりました。 児童への学校生活アンケートでは、「学校は楽しいですか?」という質問に対して95%の児童が、学校生活を肯定的に楽しいと感じてくれています。しかし、まだ5%の子供たちからは肯定的な返答はもらえていません。 私たちにとって大切なのは、281人全ての子供たちから、「学校は本当に楽しい!」と、言ってもらえるようになることです。 子どもたちの笑顔のために、私たちは何よりも「学級・学年を安定した心のよりどころ」となるように努力したいと思います。 そして、淀川小学校に「新しい教育の風」を起こしながら、淀っ子たちにとって「魅力ある淀川小」を創っていきたいと思います。 この1学期、本校の教育のために、子どもたちと私たち教職員をバックアップしていただき、本当にありがとうございました。 長い夏休みの間、子どもたちをどうかよろしくお願いいたします。 |
|