5月28日(水)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は次の通りです。
・金時豆の中華おこわ
・まる天と野菜のうま煮
・パインアップル(カット缶)
・コッペパン ・ソフトマーガリン ・牛乳

金時豆は主に北海道で作られています。いんげん豆の仲間で、こい赤むらさき色をしているのが特徴です。また、体をつくるタンパク質を多く含んでいます。

5月27日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は体育館で団体演技の練習に取り組んでいました。フラッグを使った団体演技に組体操の要素も取り入れて演技の構成をしています。小学校生活最後の運動会なので、子どもたちも一生懸命取り組んでいます。

5月27日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(土)の運動会に向けて、各学年の子どもたちはがんばって練習に取り組んでいます。
1年生は団体競技の練習でした。万博にあわせて、ミャクミャクカラーのカードを取り合う競技を行います。万博のテーマソング「この地球の続きを」に合わせてダンスも交えて行います。
2年生は団体演技の練習でした。クリーピーナッツの楽曲などに合わせてリズムよくダンスをします。楽しそうに取り組んでいました。
5年生は障害物競走をリレー形式で行います。様々な関門がありますが、どうすればうまくクリアできるか考えて練習しています。

5月27日(火)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は次の通りです。
・あかうおのしょうゆだれかけ
・みそ汁 ・ひじきのいため煮
・ごはん ・牛乳

ひじきは、こんぶやわかめと同じ海藻の仲間です。骨や歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいがたくさんふくまれています。

5月23日(金)給食です。

画像1 画像1
今日の給食はウインナーのケチャップソース、スープ、焼きツナキャベツ、レーズンパン、牛乳です。
ウインナーとは、太さが20mmよりも細いものをいいます。おいしい給食を食べて良い週末を迎えましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31