手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

10月14日(火)給食献立

画像1 画像1
ご飯、牛乳、和風ハンバーグ、五目汁、金時豆の煮物

和風ハンバーグは甘辛のタレがよくあっていて、ご飯が進みました。五目汁は野菜がたくさん入っていて、出汁のうま味が効いていました。金時豆の煮ものは柔らかく、ほのかに甘みがあり、デザート感覚で食べることができました。

和洋折衷のメニューでした。

Rice, milk, Japanese-style hamburger steak, gomoku soup, and simmered red kidney beans

The Japanese-style hamburger steak was coated in a sweet and savory sauce that paired perfectly with the rice, making it very appetizing. The gomoku soup was full of vegetables, and the rich umami flavor of the dashi really stood out. The simmered red kidney beans were soft with a gentle sweetness, almost like a dessert.

It was a fusion menu of Japanese and Western styles.

10月10日(金)給食献立

画像1 画像1
ミニコッペパン、牛乳、イタリアンスパゲッティ、サワーキャベツ、カレーフィッシュ

イタリアンスパゲッティは塩ゆでされたパスタにケチャップの塩味があり、野菜がたくさん入っていました。サワーキャベツはシャキシャキで、すこし酸味がありました。カレーフィッシュはさかなのうま味とカレーの辛味がありました。

イタリアンな給食でした。

Mini bread rolls, milk, Italian spaghetti, sauerkraut, curry fish

The Italian spaghetti had salted boiled pasta with the savory taste of ketchup and was full of vegetables. The sauerkraut was crispy with a slight sourness. The curry fish had the umami of fish and the spiciness of curry.

It was an Italian-style school lunch.

10月9日(木)給食献立

画像1 画像1
ご飯、牛乳、味噌カツ、じゃがいもと野菜の煮物、焼きのり

八丁みそは、愛知県岡崎市八帖町で生まれた、豆味噌の一つです。色が濃く、ほかの味噌にはない風味があります。愛知県ではみそカツや味噌煮込みうどんなどに使われており、名古屋の名物料理となっています。

今日の給食にはみそカツが出ました。カツはサクサク、八丁みその豊かな風味がありました。

rice, milk, miso katsu, simmered potatoes and vegetables, and roasted seaweed.

Hatcho miso is a type of soybean miso that originated in Hatcho Town, Okazaki City, Aichi Prefecture. It has a dark color and a unique flavor that sets it apart from other types of miso. In Aichi, it is commonly used in local dishes such as miso katsu and miso nikomi udon, and it has become a specialty of Nagoya.

Today's school lunch included miso katsu. The cutlet was crispy, and the rich flavor of Hatcho miso really stood out.

提出物 10月8日(水)給食献立

画像1 画像1
ご飯、牛乳、プルコギ、トック、もやしのナムル

プルコギは甘辛いタレがよく絡んでいて、ご飯が進みました。トックは韓国風のスープにトックや野菜がたくさん入っていました。もやしのナムルは酸味があり、あっさりしていました。

韓国風の給食でした。

It included rice, milk, bulgogi, tteok soup, and bean sprout namul.

The bulgogi had a sweet and spicy sauce that went really well with the rice.
The tteok soup was a Korean-style soup filled with rice cakes and lots of vegetables.
The bean sprout namul had a refreshing sourness and a light taste.

10月7日(火)給食献立

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、鶏肉とさつまいものシチュー、はくさいのピクルス、りんご

りんごは秋から冬にかけてが旬の果物です。そのまま食べるほか、ジュースにしたり、アップルパイの原料にされたりします。様々な種類と味のりんごがあり、世界中で食べられている果物の一つです。

今日の給食にはりんごが出ました。爽やかな甘みと酸味がありました。

Bread roll, milk, chicken and sweet potato stew, pickled Chinese cabbage, and an apple.

Apples are in season from autumn to winter. In addition to being eaten fresh, they are also used to make juice and apple pie. There are many varieties and flavors of apples, and they are one of the most widely eaten fruits in the world.

An apple was served with today's school lunch. It had a refreshing sweetness and tartness.


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 6年歯科調査研究授業
10/16 ICT支援員来校
10/17 スクールカウンセラー来校
10/20 児童集会(大繩練習)
運動会用委員会(2)

学校だより

学校評価

お知らせ

オンライン学習

児童の安心・安全

スタディサプリについて

学習者用端末等貸付について

いじめ防止基本方針