すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

9/18 給食

画像1 画像1
●豚肉の甘辛焼き
●みそ汁
●かぼちゃのいとこ煮
●ごはん
●牛乳

いとこ煮は、かたくて時間のかかる食材から順にいれて煮ます。諸説ありますが「おいおい」煮ることを「いとこ」を表す「甥と甥」の言葉の音に合わせて「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。

9月18日 配布物

(6年)
4校合同フェス

9月17日 配布物

なし

9月17日 学習参観 6年

6年生は算数の「データの整理と活用」をしました。データの特徴に目を向け、その特徴から何がわかるのか。これは今後大人になっても活用する力です。図や数字の羅列に意味を見つける作業は何かを発掘しているような楽しい気分になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 学習参観 5年

5年生は国語で「こころの動きを短歌で表そう」をしました。辞書を片手に班で相談したり、自分で言葉を調べたりと、普段使い慣れない表現方法を用いて短歌を完成させていました。努力の甲斐あってすばらしい学習になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31