9.22 本日の給食
★黒糖パン ★ウインナーのケッチャップソース ★スープ ★焼きかぼちゃ ★発酵乳 ★牛乳 <食器の並べ方> ごはんやパンは左側、汁物などのおわんは右側に置きましょう。箸はそろえて手前に置き、牛乳はこぼさないように奥へ置きましょう。普段から基本の食器の並べ方を意識して食事をしましょう。 9.22 オーストラリア中学生学校体験2日目
9.22 全校集会
<表彰> 【陸上部】 ●大阪市中学校秋季総合体育大会 110mハードル 第2位 3年生男子 【陸上部】 ●大阪市1ブロック水泳大会 50m背泳ぎ 優勝 2年生女子 50m平泳ぎ 優勝 1年生女子 【有志参加】 ●第50回中学生親善ソフトボール大会 第3位 <校長より> 先ほど、多くの賞状を渡すことができました。様々な場で活躍してくれていることを嬉しく思っています。また、昨日本校の体育館で行われた地域の敬老大会では、吹奏楽部が演奏を披露し、地域のみなさんに喜んでいただきました。みなさんも、部活動や地域の活動に、コツコツ努力してください。 いよいよ今週、合唱コンクールと文化祭があります。昨日、敬老大会に来てくださっていた東井高野小学校の校長先生と教頭先生からも「歌声がよく聴こえてきます。とても頑張っていますね。」と、お褒めいただきました。合唱コンクールの評価項目には、「声の大きさ」「表現力」「ハーモニー」以外に、「入退場の様子」も入ります。恥ずかしくてモジモジしていたり、小さい声しか出ていなかったりすると、目立ってしまします。一曲一曲を協力して歌い、悔いのないよう最後まで頑張ってください。素晴らしいハーモニーを期待しています。 急に涼しくなりましたが、日中は30度を超える気温になる予定です。体調管理をしっかりして、頑張ってきた力が発揮できるようにしてください。 <生徒指導主事より> 合唱コンクールと文化祭に向けて、クラスで練習や展示に取り組んでくれていますね。一つのものを作り上げるには、誰一人かけてはいけません。「わたし一人くらい」ではなく、協力して参加し、披露する場にしてください。合唱コンクールで優勝した各学年の一クラスが文化祭で学年代表として歌います。名札やボタンは大丈夫ですか?一人一人が自分の行動に責任を持ち、生活してください。 また、ここ2・3日は涼しくなっています。寒いと感じる人は、ブレザーを着てきてもいいです。体温調整をし、自分で体調管理をしてください。 <生徒会より> 合唱コンクールと文化祭が近づいています。合唱コンクールでは、一人がみんなのために歌いましょう。文化祭では、思い切り楽しみましょう。 9.21 吹奏楽部 地域敬老大会
【再掲載】令和8年度学校選択制にかかる学校公開日についてのお知らせ
下記の日程で、学校公開を実施いたします。見学を希望される場合は「令和8年度新小・中学校入学者用学校案内」の裏表紙にある見学表に、必要事項を記入のうえ、ご持参ください。 なお、学校説明会は行わず、質問等は個別に対応させていただきます。よろしくお願いいたします。 【学校公開日】 ●令和7年9月22日(月)13:15〜14:00 内容:通常授業 (質問対応時間:14:15〜14:45) ●令和7年9月25日(木)13:00〜14:30 内容:3年生合唱コンクール (質問対応時間:14:45〜15:15) ●令和7年9月26日(金)11:00〜12:30 内容:文化祭 (質問対応時間:12:40〜13:10)
|