戦国の世の統一(6年生) 〜10月3日〜
社会科の時間は、信長と秀吉が、どのように戦国の世を統一していったのか、調べたことをノートにまとめていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() こん虫たいきょくけん(1年生) 〜10月3日〜
体育科の時間は、運動場に小雨が降ってきたため、教室で行いました。
動画を見ながら「こん虫たいきょくけん」を楽しく踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒトの誕生(5年生) 〜10月3日〜
理科の時間は、ヒトは母親の体内でどのように育って誕生するのか調べてノートにまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エプロンづくり(5年生) 〜10月3日〜
家庭科の時間は、自分で使うエプロンを製作しています。
今日は、布の裏側にチャコペンで印をつけていきました。 ミシンで作る初めての作品です。 お料理などの時に使うのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() としょの じかん(1年生) 〜10月3日〜
図書の時間です。
子どもたちが、自分で選んだ本を静かに読んでいます。 本が大好きな子どもたちが増えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|