本校のホームページにようこそ

10月10日 電話回線 復旧のお知らせ

電話回線が復旧いたしました。
通常通り電話連絡可能ですので、よろしくお願いいたします。

感嘆符 10月10日(金)電話工事のため不通となります

10月10日(金)9時から10時頃まで、電話工事のため電話が不通となります。

工事終了後は学校HPとミマモルメ保護者メールにて復旧した旨をお知らせいたします。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

3年 社会見学(スーパー)

10月9日、3年生がスーパーライフ玉造店へ社会見学に行きました。

2グループに分かれて店長さんと副店長さんに店内やバックヤードを案内していただき、詳しく教えてもらいました。
1階食料品のバックヤードでは、お惣菜やパンを作っている様子を見せてもらいました。魚を3枚におろす様子を見せてもらった時、子どもたちはみんな興味深々で見学しました。
冷凍室にも特別に入らせてもらいました。マイナス23度の室内にみんな大興奮でした。
最後の質問タイムでは、「よく売れる商品が何ですか?」「1日にどれくらいのお客さんが来ますか?」「どうしてライフという名前なんですか?」といった質問をし、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。

見学中に使用した、髪の毛が食品に入らないようにするためのヘヤキャップをもらって帰りました。近くのスーパーがより身近に感じることができた見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科見学(東成図書館)

10月7日、2年生が生活科見学で東成図書館へ行きました。

10時の開館の前に図書館に入らせてもらい、館長の方から館内様子や本について説明をしてもらいました。本を探すためのコンピューター(OMLIS)をはじめ、小さな文字を大きく表示して読書を楽しめる拡大読書機、車いすの方がそのまま席につける座席、点字で書かれた本や外国語で書かれた本、子ども用の絵本など、いろいろな人が読書を楽しめる工夫や本の種類があることがわかりました。
説明をしていただいた後、子どもたちは興味のある本棚に向かって本を楽しみました。

次回は中之島の「こども本の森」を見学する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 歯と口の健康教室

10月3日(金)、6年生を対象に「歯と口の健康教室」が実施されました。

歯科衛生士の先生から、まず、歯と歯肉のしくみや口腔衛生について教えてもらいました。その後、各自で歯肉の健康状態を知るため、歯垢や歯肉の様子を点検し、その内容を記録したカードをもとに歯周病予防の指導を受けました。

子ども達は、今まで歯磨きの仕方について学習したことがありましたが、自分の歯肉の状態について注意してみた経験がなく、興味深く話を聞いていました。今回の学習で学んだことこれからの歯と口の健康生活に活かしてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31