1年生 国語 視写
国語では、視写をしました。上部に書かれている詩をよく見て、下部にあるマスに丁寧に書いていきました。
5年生 理科 顕微鏡の使い方
顕微鏡の使い方を学習しました。今日は、顕微鏡の各部分の名前や使い方を動画説明で学びました。次回は、実際に顕微鏡を使います。
5年生 外国語
外国語の学習では、「He can run fast!」「She can do〜.」の内容の学習をしました。
動画を見ながら、英語の説明の内容を理解し、言葉の使い方を知り、いろいろな活動の話し方を覚えました。
6年生 総合的な学習の時間 OEN「みおつくし探求チャレンジ」
6年生は、大阪市教育センターで実施されているOEN「みおつくし探求チャレンジ」の学習をしました。
たくさんある企業の案内を見て、見てみたい動画を2つ決めて、動画を各自で見ました。その中に書かれている企業からの課題をどのようにすれば解決できるかということを考えました。明日からは、解決に向けたヒントになる手立てを調べて、企業の課題解決策を作成していきます。 みんな真剣に動画をみて、「これなら新しいことかなあ」「自分なら、こんなのがあったらうれしい」と呟いていました。
1年生 算数 20までの数
算数では、20までの数の学習をしました。
数の大きさを理解した後、ドットの書いたカードを並べて、大きさ比べゲームを隣の席の友だちとしました。
|