11月の主な行事 4日5・6年子ども句会 5日6年理科出前授業 7日全校遠足 11日13:30下校 1・2年お話会 12日バリ舞踊15:00頃下校 17日14:40下校 読書週間(〜27日) 18日13:30下校 19日長谷川義史さん講演会 21日3年・5年社会見学 25日3・5年お話会 26日4年・6年社会見学 27日6年歯と口の健康教室 6年中学校体験授業 28日2―2研究授業13:30下校 4・6年お話会 

6年・1年運動会前:見合いっこ1

 仲良し学年の1年と6年が運動会の演技を見合いっこしました。まず、1年が6年のフラッグの演技を鑑賞しました。
 6年生のお兄さんお姉さんの力強い迫力ある演技とフラッグの音に感動する1年生。演技を静かにずっと見まもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・1年運動会前:見合いっこ2

6年生の力強いフラッグの演技、足並みや体の動き、フラッグのはためきがそろっています。本番の演技が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・1年運動会前:見合いっこ3

6年生の演技を鑑賞した1年生、次は自分たちが披露する番です。
手袋をつけて、準備万端。先生と掛け声の練習をして、6年生に見てもらいます。

6年生からは、「かわいい!!」という声がたくさんあがっていました。
万博のテーマソングに合わせて、ダンスです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・1年運動会前:見合いっこ4

ダンスの後は、玉入れをします。今日は、エア玉入れで、かごや玉があるつもりで練習です。6年生が温かい応援で、雰囲気を盛り上げてくれました。とても楽しい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・1年運動会前:見合いっこ5

最後に感想を伝え合いました。
6年生は1年生の頑張りをしっかりと認めてほめていました。
1年生は最高学年のお兄さんお姉さんのまえで、少し恥ずかしそうにしながら一生懸命6年生の素晴らしさを伝えていました。
6年生が1年生を見守る温かさ、1年生の素直さ、ともて心和むほほえましい優しい時間でした。心にのこる活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和8年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について