本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立井高野中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクを貼る場合は、必ずご連絡ください。
TOP

10.6 図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のお昼休みに図書館開放 を行いました。
本日の当番には、3年生の図書委員さんがきてくれていました。全校集会で「来館者数を維持しよう」と発表してくれた通り、前期の「おいでやスタンプキャンペーン」実施中の来館者数と変わらず、20名を超える生徒が図書館に来てくれていました。

後期は、毎週月・木・金曜日に図書館開放を実施します。
次回の図書館開放は、中間テストが終わり連休が明けた10月16日(木)です。みなさんのご来館をお待ちしています。

10.6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食はごはん食です。

ごはん
赤魚の醤油だれかけ
豚汁
きゅうりのゆず風味
牛乳

<日本>
首都:東京
面積:35万8,000㎢
人口:約1億2,336万人
●日本は南北に長く、海、山、川、里にたくさんの食材が育ちます。旬の食材を料理に取り入れ、「郷土食」「行事食」などの食文化も育まれてきました。また、和食は「一汁三菜(ごはんと汁物、主菜、副菜)」を基本としているので、栄養バランスのよい食事となっています。

※平成25年12月、「和食;日本人の伝統的な食文化」が「ユネスコ無形文化遺産」として登録されました。

10.6 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月曜日は全校集会です。本日の集会では、表彰と下記のお話がありました。

<表彰>
【卓球部】
●第一支部 新人卓球大会 女子団体戦 優勝
●大阪市中学校秋季総合体育大会 女子 第3位
おめでとうございます!!

<委員会代表より目標発表>
●体育委員会
男子:体育大会に向け、一つ一つのことに真剣に取り組もう。
女子:体育大会をより良いものにしよう。
●図書委員会
読書の秋なので、本に興味を持ってもらい、来館者数を維持しよう。
●衛生委員会
体調管理に気をつけよう。
●風紀委員会
門で8時25分までに挨拶の準備を完璧にしておこう。

<校長先生より>
先週末の10月3日に本校で英語検定を実施しました。3年生全員と、1・2年生の希望生徒が受検しました。自分の実力を試す大切な検定で、その結果が今後の入試で活用できます。その場しのぎで合格できるものではなく、日ごろの授業も含め、コツコツと目標を立て、計画的に学習することが大切です。地道な努力の積み重ねが、大きな力となり自信に繋がります。1・2年生のみなさんも、すぐに順番が回ってきます。2年生は漢字検定もひかえています。自分自身のの未来のために、今から地道に取り組んでください。
今週末には中間テストがあります。テスト範囲の中に理解できていない部分があれば、次に繋がる努力をしてください。中間テストもまた、未来に繋がるテストです。
また、本日は中秋の名月です。秋の真ん中ではありますが、朝夕涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日が続いています。体調管理に気をつけて過ごしてください。中間テストで良い結果がでるように願っています。

<生徒指導主事より>
先週、時間について話をしました。集会の日は、8時40分集合点呼完了です。今日はどうでしたか?私は、全体的に早くなったと感じました。しかし、まだ遅れてくる生徒もいます。静かに話を聞いている最中に、遅刻して登校し足音を立てて入ってくれば、みんな気になります。今のように静かに話を聞けていれば、集中して聞くことができています。集会では、校長先生や学年の先生がいろいろな話をしてくださいます。これは当たり前のことではありません。社会人になれば、このように話してもらう機会はなくなります。遅刻せず登校し、静かに話を聞くことを当たり前にしてください。
また、ロッカーに忘れ物をしたと授業中に取りに行く生徒もいます。10分休憩は、授業準備をし、3分前に着席して45分の授業を集中して受けられるよう、気持ちを整える時間です。社会人になれば、遅刻をしたり、準備ができていなかったりすれば、評価や給料に影響します。井高野中学校では、名札を出して過ごすこともルールです。当たり前のレベルを高め、そういう生活や人となり、心を育てていってください。

<生徒会より>
●フードドライブご協力へのお礼と報告
みなさまのご協力をいただき、たくさんの食品が集まりました。ご提供いただきました食品は、生徒会執行部が収集を行い、フードバンク団体(大阪市環境局 東北事業センター)へ提供させていただきます。誠にありがとうございました。

●今週、10月9日(木)、10日(金)には中間テストがあります。放課後の時間を大切にし、しっかりと勉強して、テストに備えてください。

10.3 英語検定

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(金)に、3年生全員と、1・2年生の希望者を対象に第3回英語検定を実施しました。各級ごとの教室にわかれて受検しました。長時間のテストでしたが、みんな集中して問題を解いていました。

10.3 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の、2年生の授業風景です。体育、社会、理科の授業を受けていました。
理科の授業では「反射」について学習し、ペアになって膝の膝蓋腱(しつがいけん)を軽く叩いて、足の反射を確認していました。(膝蓋腱反射)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

生徒手帳

いじめ基本方針

学校安心ルール

相談窓口