本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

英語検定1

10月4日(土)

おはようございます。

天候は雨模様です。本日は、本校を準会場とした「英語検定(英検)」が行われています。
受験する級によって、教室が異なります。

午前と午後で、97人の本校生徒の皆さんが受験する予定です。

日頃の成果を発揮できるよう、頑張ってください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目、文化発表会にむけて

10月3日(金)

こんにちは。

全学年で各場所に分かれ、文化発表会に向けての取り組みが行われています。

生徒相互に協力し合い、対話しながら展開されていました。

(画像は1年生 壁新聞づくり 2年生 ビブリオバトル 3年生 合唱、です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

10月3日(金)
本日の給食メニューは

黒糖パン
タンタンめん
キャベツの甘酢づけ
おさつチップ(袋)
牛乳

です。
「タンタンめん(=担々麺)」は、中国四川省発祥の、辛味を利かせた挽(ひき)肉やザーサイの細切りなどをのせた麺(めん)料理です。
本場の四川省では、日本で言うところの「汁なし担々麺」が食べられるているそうで、日本の汁椀からご飯茶碗程度の小さな碗に入れて売られることが多いそうです。
一杯あたりの量は少なく、小腹が空いたときに食べる中国式ファーストフードの一種と考えられているようです。
画像1 画像1

お昼休みの様子

10月3日(金)

こんにちは。

生徒の皆さんは、思い思いの活動をしながら、自由に過ごしています。

本日は、週末でもあるので、心なしか疲れている生徒もいるような気がしました。

5、6時間目は、各学年での文化発表会への準備の取り組みになっています。それぞれが協力し合ってより良い成果を生み出せるよう、もうひと踏ん張り、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

10月3日(金)

本日1時間目の、2年生理科の様子です。
「さまざまな化学変化」の単元で、「ねるねるねるね」の色が変わり膨らむのはなぜか、ということについて予想して実験し、結果から考察するという授業でした。
タブレットで動画を撮り、何度も色や膨らみの変化を確認して検証を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/16 文化発表会準備
 リハーサル
10/17 文化発表会
SC
10/18 大阪市中学校総合文化祭
10/19 大阪市中学校総合文化祭
10/20 認証式
各種委員会(後期)

学校生活

学校協議会

事務室より

あゆみ

学校元気アップ

お知らせ