体育大会
2年生の綱引きが始まりました。2年生も総あたり戦で試合が行われます。力が拮抗しているクラスはなかなか勝敗がつきません。綱を持つ手が痛くなってきそうですね。
体育大会
体育大会午前の部の最後は各学年で「綱引き」を行います。まずは1年生から。3クラスの総当たり戦で勝敗を決します。担任の先生がクラスの列の横に陣取り、みんなにエールを送ります。1年生の皆さんの掛け声がとても可愛いですね。
体育大会
リレー競技が続きます。今度は男女それぞれが半周づつ走る「半周リレー」。バトンをつなぐ時にスピードが落ちないよう、テイクオーバーゾーンを上手く使うのがコツ。走者どうしが走る速度を上手く合わせて、トラックを駆け抜けましょう。
体育大会
プログラム11番「男女混合リレー」が始まりました。各クラスの男女4名がトラック半周ずつバトンをつなぎます。息がピッタリとあったバトンパスができるかどうかが、勝敗のカギ。声をかけあい、上手にパスしてくださいね。
体育大会
個人競技の最後は「1周走」。トラックを1周駆け抜けます。トラック1周は約150mあります。各コーナーをいかに減速せずに走ることができるかが、勝敗を左右します。皆さん、頑張ってくださいね。
|
|
|||||