今後の予定:26日(水)〜28日(金)1・2年 期末テスト 12月1日(月)1・2年:学力分析・苦手克服テスト 3年期末テスト(1日目)(50×5)2日(火)3年:期末テスト(2日目)(50×5)9日(火)2年:校外学習(神戸方面)(2年弁当、1・3年給食) 11日(木)1年:日本語教室交流会(6限) 15日(月)2年:学校保健委員会(5・6限) 16日(火)〜22日(月)期末懇談(全学年45×4) 23日(火)終業式(3限)[45×4]

授業の様子(2年)

画像1 画像1
英語の授業の様子です。助動詞について学習しています。しっかりノートに書き込んでいます。
画像2 画像2

授業の様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子体育、理科の様子です。
体育はバスケットボールのシュート練習、理科では天気について学習しています。

1年学年集会 教育実習の先生からのお話

画像1 画像1
9月17日(水)朝、1年生の学年集会がありました。

学級委員長からは「今日も歌の練習がありますが、大きな声を出して歌いましょう」という呼びかけがありました。

国語の教育実習の先生からは「2つの経験の話をします。1つ目は腰が痛くて動けなくなり、救急車で運ばれました。注射をしてもおさまらず、入院して車椅子で生活しました。想像した以上に大変で、トイレすら自分でいけません。人は一人では生きられないことに気づかされました。もう1つは、一人でオーストラリアに行ったことです。食事が合わなかったり、言葉が通じなかったりしてつらい時がありました。特に飛行機の乗り継ぎでは不審者と間違えられたのか、たくさん質問されて、大泣きするほど怖い思いをしました。向こうでは、外国人問レッテルを貼られましたが、一方で現地の方に大事にされました。みなさんも一歩踏み出して、経験値を高めていってください」というお話がありました。

保健体育の教育実習の先生からは「自分のことをどれくらい知っていますか。得意なことはわかりやすいですが、苦手なことはどうですか。私は、体が小さくてスポーツをするのに不利な面があって、悩んだ経験があります。しかし、何のために大学に来たのか、どのように頑張ればチームに貢献できるのか考え抜くことで、自分のいいところも悪いところも自分の一部分であることに気づき、頭がすっきりし、また前向きになれました。これから落ち込むことがあっても、向いていないとか、ムリとか思わずに、耐えて頑張り、成長のチャンスにしてほしいと思います」というお話がありました。

また、他の先生からは次の連絡・注意がありました。

〇昨日の帰りに公園で遊んでいる人たちがいました。先生たちが声を掛けたら、素直にすみませんと言って帰ってくれましたが、そもそも学校帰りに寄り道しないように!

〇授業中に居眠りをする人が少なくなりました。これからも学校生活が一番となるように、私生活も整えましょう。

〇社会の週末課題を忘れる人が多いですが、あるクラスは宿題忘れゼロです。意識をすればできるはず!

1年 学年合唱の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(火)の6限、1年生は学年合唱の練習をしました。

「ひまわりの約束」「Top of the World」「マイ・バラード(手話付き)」の3曲を歌います。しっかり声を出しているのはいいのですが、2番なのに1番の歌詞を歌っている…(-_-;)

歌詞も手話も2番までしっかり覚えましょう!

明日以降も連日練習があります。毎日進化していきましょう!!

全校集会「U-18野球日本代表の素晴らしい行動」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(火)朝、リモートによる全校集会がありました。

校長先生からは「先週の全校集会で体調管理についてお話しましたが、この3連休は心身ともにリフレッシュすることができましたか。さて、この日曜日に野球ワールドカップU-18の決勝戦があって、日本はアメリカに惜しくも敗れ、準優勝となりました。優勝が決まった瞬間、アメリカの選手たちは手にしていたペットボトルの水を掛け合って、喜びを分かち合っていましたが、その散乱されたペットボトルを日本の選手たちが拾い始めました。負けて悔しいはずですが、そういう行動がとれることは素晴らしいことだと感じました。今週から文化祭の取り組みが本格化します。U-18日本代表のように、自分の取れる行動、手を差し伸べることができることはないか考えてながら、活動してください」というお話がありました。

また、みんなでおはよう週間(挨拶週間)の表彰が、1年3組、1年2組、3年1組が賞状を受け取りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31