☆★☆★12月8日(月)にホームページがリニューアルします☆★☆★

運動会全体練習(2)【応援合戦〜閉会式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(水)、運動会全体練習2日目のこの日は、【応援合戦】と【閉会式】の流れを確認しながら全校での練習に取り組みました。赤組応援団、白組応援団ともに、応援団長を中心にこれまでの練習の成果を発揮して、応援合戦のを大いに盛りあげていました。赤組、白組の子どもたちも、応援団の指揮に合わせて、声をだしたり手拍子をしたり、力のこもった応援をしていました。閉会式の練習でも、昨日の全体練習同様、運動会の各係の子どもたちが、しっかりと自分の役割を果たしていました。

元気と希望をいただいています!

画像1 画像1
ももの会 港ネットワーク様に、サンデリアーナ、ワックスフラワー、ガーベラを飾っていただきました。特にガーベラのピンク色がとても鮮やかだったので、一瞬で目を奪われてしまいました。

明るく、華やかなガーベラの花は、子どもたちや来校される方々に元気と希望を与え、心を和ませてくれています。おかげさまで、子どもたちは今日も元気いっぱい、学校生活を送っています。

ももの会 港ネットワークの皆様、いつも温かいご支援をいただき、ありがとうございます。

運動会係活動打合せ<2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(火)、4・5・6年生の高学年の子どもたちが、運動会に向けて、第2回目の係活動打合せを行いました。主に「決勝・審判」「得点・記録」「プラカード」「放送」「開閉会式の司会進行」等の運動会当日の役割分担に分かれて、準備や打合せ、練習、運動場の石拾い等に取り組んでいました。

運動会全体練習(1)【開会式〜ラジオ体操】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(日)の運動会を今週末に控え、今日、10月14日(火)から全体練習が始まりました。この日は【入場〜開会式〜ラジオ体操〜退場】までの流れを確認しながら、先生の指示や児童会の司会担当の子どもたちの言葉に合わせて練習に取り組みました。3連休明けでしたが、4・5・6年生の高学年の子どもたちは、これまでの運動会の各係(各委員会や応援団等)での打ち合わせや練習をしてきたことをもとに、しっかりと自分の役割を果たしていました。下級生の子どもたちも、上級生を良いお手本にしながら、練習に取り組んでいました。

学習の様子【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の実習で「エプロン」の製作に取り組んでいました。縫うところを三つ折りにし、アイロンをかけたり、まち針で布をとめたりして、ミシンで上手に縫っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/17 運動会準備(5・6時間目)
10/19 第65回運動会
10/20 代休
10/21 栄養教育推進事業2年 委員会活動
10/22 運動会予備日 C-NET SC

防災・安全

ICT

不登校・行き渋り相談窓口

外国につながる若者等の識字・日本語教室

みなりん教育だより(区長だより)

変災時の対応

全国学力・学習状況等調査

全国体力・運動能力調査結果

運営に関する計画

学校協議会

学校のきまり

いじめ関係

新入生保護者の方への案内