ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

公式は便利ですが

4年生の算数は、正方形、長方形の面積を求める公式を学びました。「公式は便利ですが、なぜそのような公式になったのかを考えることが大切です。」と先生が、お話されていました。1単位が、いくつ分かを考えながら問題にチャレンジできていたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

一生けん命ががっこいい!!

運動会のダンスは、いよいよ仕上げの段階に入ってきました。細かな動き、声の出し方など先生方からアドバイスをもらっていました。先生方の熱心なご指導に応えるようして、子どもたちはどんどんと上達していっていることを実感します。出来栄えも大事ですが、それ以上に子どもたちの一生けん命演技する姿や表情にも心が打たれます。この調子でケガをしたりや体調を崩したりすることなく本番を迎えてほしいです。写真は、3・4年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

見えていないところで

本校のピロティには、大きな天窓があり、校舎全体を明るくしています。雨上がりには、本校の管理作業員が、天窓に上がってきれいに掃除してくださっています。見ているだけでも怖い!ですが、「もう慣れてきました。」と言ってくださってはいます。美しい学校環境は、本校の特色、自慢できることの一つですが、見えていないところで管理作業員をはじめ様々な職員が整備に尽力してくれています。お陰で、子どもも大人も気持ちよく、学校生活を過ごすことができています。有難いです。
画像1 画像1

4年生 書写

4年生の書写は、「麦」の毛筆に挑戦しました。と「止め」「はね」「はらい」に気をつけて、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 「ソーラン節」

今年度の5・6年生の団体演技は、「ソーラン節」です。「ソーラン節」は、ご存じの通り、足を開いて腰を落とすなど、なかなか運動量が多いです。「股関節が筋肉痛」「けっこうハード」とか言いながら、子どもたちは、大変よくがんばっています。今日は、初めて法被を着用して練習しました。高学年らしく格好良い演技をしてくれることと思います。ファイト!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31