秋の句(6年生)
昨日6日は月曜日で、夜空に浮かぶ月は「中秋の名月」と呼ばれるものでした。まさに「月」づくしの日で、夜空には見事なおぼろ月が浮かびました。「十五夜の月」とも言い、秋の風物詩ではありますが、6年生がその「秋」をテーマに句を詠みました。素敵なイラストとともに校内に掲示しておりますので、お立ち寄りの際にぜひご覧ください。
![]() ![]() 学習の様子(3年生)
5時間目、3年生の団体演技の練習です。
リズムよく、テンポよく、笑顔で楽しくダンスです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会(4年生)
国語「くらしの中の和と洋」
5時間目、2組で授業研究会を実施しました。日頃の積み重ねがしっかりと活かされた授業となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内の整備(運動場)
運動会の開催にむけて、側溝の清掃を行いました。土のう袋がたくさん積み上がり、思った以上に土砂が堆積していたようです。
![]() ![]() 学習の様子(2年生)
2年生が講堂で団体演技の練習に取り組んでいました。大きな動きで体を動かして、1年生からの成長を感じますね(^^♪
![]() ![]() ![]() ![]() |