朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

2年生 朝ごはんを食べよう

【1組】
栄養教諭の先生による栄養指導をしました。
朝食をきちんと食べると、どんな良いことがあるのか、そして、バランスの良い朝食はどんな朝食かを考え、話し合いました。
最後には、自分で朝食のメニューを考えました。
天王寺小学校の子どもは、朝食をきちんと食べている子が多いのですが、この学習をきっかけに、さらにすすんで食べる子が増えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・赤魚の醤油だれかけ
・豚汁
・きゅうりのゆず風味

今日はさっぱりした感じの和食メニューです。
汁物がおいしい季節になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 歯科衛生指導

【1組】
歯科衛生士の先生にお越しいただき、「噛む」学習をしました。
4年生の時から3年連続で実施しており、学習の成果を教育委員会が検証します。
噛む力を調べるガムを噛んで、写真とアプリを使って色の変化を調べ、噛む力を数値化します。
自分の噛む力を知ることで、あらためて噛むことの大切さを感じられる学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「読む」を書く

【3組】
書写の時間に毛筆で「読む」という字を書きました。
漢字とひらがなが混じっているので、たった2文字でもバランスが難しいです。
練習したときに、手本と見比べてどこが違うのかをしっかり考えてから、ていねいに清書していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 地図で世界旅行

【1組】
昨日万博で入ったパビリオンの国々を、地図帳を使って調べました。
タブレットで検索するのも簡単で良いのですが、地図を広げて世界を調べると、世界旅行の計画をしている感じがします。
「行きたいな〜。」という声も聞かれて、みんなは、探しながら世界の広さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/17 オープンスクール 次年度選択制学校見学会・説明会
10/19 区民まつり
10/20 クラブ活動
10/21 修学旅行
10/22 修学旅行 給食試食会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ