10月7日 練習風景〜3・4年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生の準備運動のようすです。 号令に合わせる声も大きく、とても元気。 リレーの練習では、バトンパスの仕方を何回も練習しています。 本番で上手にパスできますように。 10月7日 練習風景〜1・2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は今日は大玉ころがしの練習をしていました。 大きな玉を2人1組で一生懸命に転がす姿に声援があがります。 掃除の時間のようすは2年生。 すみずみまで、ていねいに掃除をしてくれていました。 10月6日 運動会の練習〜5・6年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年のリレーのテーマは「歌島陸上」 高学年の子どもたちが全力で駆け抜ける様子は、迫力があります。 団体演技では「Stand on stage 〜君も旗を振らないか〜」のテーマで、マスゲームを行います。手に持つフラッグを振り下ろす姿も格好よいです。 最高学年の子どもたちの演技に乞うご期待ください!! 0月7日 練習風景〜5・6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生の団体演技も完成形となり、練習にも気合いが入ります。 得点係の子どもたちは、得点発表の練習をしていました。赤組と白組の勝敗を次々に見せます。放課後は、児童会の子どもたちが運動会の開閉式の練習。 運動会本番が11日(土)に迫り、さまざまな準備を頑張って「れています。 10月6日 運動会の練習〜3・4年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「感謝カンゲキ★ハピハピハピネス」というテーマで踊ります。 難易度の高い隊形移動も上手にこなしている中学年。 本当はくわしくお見せしたいですが、本番までお楽しみに!! |
|