ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
「ひらがなのじゅんばんにきをつけてかこう」というめあてで学習しています。
入学の時より、ずいぶんひらがなを覚えている様子が見られました。

3、4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
行事予定通り本日から運動会練習開始日ということで本格的に運動会の練習が始まっています。
今日は、ダンスの一曲の終盤までをカウントで踊りました。掛け声が1階の廊下まで響いていました。みんな一段と集中して取り組んでいたように感じました。次回から仕上げに入っていきます。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
社会で工業と私たちの生活について学習しました。
今では欠かせない洗濯機についての話では、昔の洗濯機はどうなものだったんだろう、初めて洗濯機が発売された写真を見て、「今は便利になったなぁ、もっと便利になっていくのかなぁ」と感想を発表することができました。

2年生 図工

○○にへんしん!をテーマに、紙工作の技を使い、色画用紙を切って、飾りを付けたりして変身しました。
3枚目の写真は、隣の教室の1年生の教室へ行き、見てもらっている様子です。1年生からは、わ〜すごい!と言ってもらえて2年生は喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科「自然災害から命とくらしを守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が社会科で「自然災害から命とくらしを守る」について学習を行いました。
今日は、大阪府に風水害が多いことについて学習しました。
およそ7000年前は、上町台地の周辺は海であったり、地盤沈下が起こることなどによって、被害を多く受けることについて知りました。
今、大雨が降りやすいシーズンです。学んだことを生活に生かしたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/19 運動会
10/20 運動会代休
10/21 運動会予備日
10/22 クラブ活動6H

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項