きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

児童会の活動

児童会のお兄さん・お姉さんから「今里小学校のみんなが気持ちよく過ごすためには・・・」という話がありました。

○ふわふわ言葉を使って、みんなが気持ちよく過ごせるようにしましょう。

○けがに気をつけて、安全にすごしましょう。

○トイレのスリッパを並べて、次の人が気持ちよく使えるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日の献立

画像1 画像1
今日の給食は、「ごはん、ぎゅうにゅう、鶏肉の塩こうじ焼き、さつまいものみそ汁、きゅりの甘酢あえ」でした。

塩こうじは、米こうじに塩・水を加えてよくかき混ぜ、常温で発酵させてつくります。塩こうじには、こうじ菌や酵素の働きで、食べものをやわらかくしたり、甘みやうま味を増やしたり、美味しく変化させたりする働きがあります。鶏肉に塩こうじとたまねぎをまぜ、焼き色がつくまでしっかりやいています。甘味やうま味が口の中いっぱいに広がり、とても美味しかったです。

3年 算数 物の重さ

算数の時間に「はかり」を使って、いろいろなものの重さを計っています。
今日は、ランドセルを計っていました。デジタルではないので、はかりの針がさし示す文字盤の数字を読み取ります。「1600グラムだったよ」「1500グラムだよ」など、正確に重さを読み取った数字を、電子黒板に指で書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

運動会に向けて「よーい ドン」の練習です。
「位置について」
「よーい」「ドン」の動きを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 万博

割り当てられた「ガンダムパビリオン」に行きました。
迫力ある映像と動き、音声に子どもたちは大はしゃぎ。
ガンダムの後ろ姿は、パビリオンに入った人しか見ることができません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31