本日の給食
10月17日(金)
本日の給食メニューは ごはん 鶏肉のチリソース焼き 焼き豚のスープ ツナとさんどまめのいためもの 牛乳 です。 「さんどまめ」という名前の由来は、年に3回収穫できる:種をまいてから開花までの期間が短く、年に3回収穫できることからこう呼ばれます。 また、同じ豆を指す「いんげんまめ」の名前は、江戸時代に日本に伝えた中国の僧侶・隠元(いんげん)禅師に由来するのだそうです。?
文化発表会
10月17日(金)
吹奏楽部の発表が終わってすぐ、館内一斉にアンコールが沸き起こりました。 アンコール曲にはいろいろな仕掛けがあって、先生方や生徒もダンサーとして館内を盛り上げ、まさに本校がひとつになった瞬間を見ることができました。 こんな素晴らしい新東淀中学校です。 私たちの母校を、大切に、大事にしていきましょうね。
文化発表会
10月17日(金)
吹奏楽部の演奏曲には、皆さんが盛り上がれるような曲もあったりして、また吹奏楽部員の盛り上げもあり、館内は相当な盛り上がりになりました。 それこそ館内が一体になるような、そんなインパクトのある時間でした。
文化発表会
10月17日(金)
舞台発表の最後を締めくくったのは、吹奏楽部による発表でした。 地域での演奏もさせていただきながら、この文化発表会に向けてもたくさん練習してきました。 今日は3人の先生方にタクトを振っていただき、ダイナミックな演奏を披露してくれました。
文化発表会
10月17日(金)
演劇部の発表のあと、サプライズで「教員バンド」によるミニライブが行われました。 教育実習の先生方も含めた先生方が、歌、演奏、踊りで「SEKAINO OWARI」の「RPG」を表現してくださいました。 もちろん館内は大盛り上がり! でも羽目を外すことなく、しっかりと先生方を盛り上げてくれました。 新東淀中学校が一体となったと感じられる時間でした。
|
|
||||||||||||||||||