地域合同の防災学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 区役所・消防署・大隅西連合振興町会・大隅西防災リーダーの方々のご協力を得て、学校全体で取り組むことができました。 子どもたちは体験型のプログラムを通して、「自分でできること」を実際に体験しながら学びました。 消火体験 けむり体験 地震体験 といった実習にチャレンジしました。 また、学校に備えてある防災グッズを確かめる時間もありました。 その後、教室に戻ってからは、消防署の方をお招きして、応急処置の基本や緊急時の対応、そして心構えについてお話をうかがいました。 子どもたちは積極的に質問を交えながら学んでいました。 今回の学びを通じて、「いざというとき」に落ち着いて行動できる力や、地域の方々と助け合う意識が、子どもたちの中に育っていったと思います。 3年生 大隅西っこパンレシピ製作中![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちがそれぞれにいろいろと考え、クラスの友だちと交流しながらレシピを仕上げています。 どんなパンが出来上がるのでしょうか…… 第51回大隅西地域体育大会
本日(日曜日)、本校運動場で「第51回大隅西地域体育大会」が開催されました。
朝早くから、大隅西地域体育大会実行委員会のみなさまが準備をしてくださり、大隅西の子どもたちをはじめ、多くの地域の方々、保護者の方々がご参加くださり、いろいろな種目で汗を流し、笑顔と歓声があふれました。 子どもも大人も、スポーツを通して交流を深めることができ、とても楽しい時間になりました。実行委員会のみなさま、ご来賓・地域のみなさま、大変お世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校協議会開催について
学校協議会の案内を掲載しております。傍聴希望の場合は学校までご連絡ください。
![]() ![]() 学校給食試食会を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、栄養教諭から「学校給食」についての講話があり、栄養バランスの配慮や、日々の給食づくりの工夫について話がありました。 その後、保護者のみなさんが配膳に取りかかりました。 「子どもたちは、こんなふうにしているのかな」と、想像したり子どもに戻ったような気もちになったりして行う姿が印象的でした。 給食を味わいながら、自然に会話が生まれました。 地域によってメニューがちがっていたり、子どもの頃を思い出したりと、会話が弾み、穏やかな時間でした。 最後に、アンケートにもご協力いただきました。 ご参加くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 |
|