児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに校長先生からお話がありました。 普段の言葉づかいについてお話しがありました。 誰でも言われたら悲しくなる言葉、いやな気持ちになる言葉があります。 相手の体の特徴や違いについて言うことなど悲しい気持ちになることは言わないようにしたいですね。 お互いのことを思って温かい気持ちになるように過ごしましょう。 次に図書委員会から、図書室の七夕イベントについてお知らせがありました。 期間中図書室に行ってたくさん本を読みましょう。 次に、美化委員会からポスター掲示のお知らせがありました。 スリッパの片付け方などを意識して過ごしやすい学校にしたいですね。 最後に看護当番の中瀬先生からお話がありました。 今週の生活目標は「時間を意識して生活しよう」です。 チャイムがなったらすぐに切り替えて片付けをし次の用意をして気持ちよく学習に取り組みたいですね。 今日は七夕です。 もともと七夕には、織姫彦星の伝説の他に中国の裁縫や書道の上達をはかる乞巧奠(きこうでん)という行事にも由来があるそうです。 「字が上手くなりますように!」や「織物が上達しますように!」などの願っていました。 1学期も残り2週間を切りました。身の回りの人の安全や自分やクラスの成長につながることなどを願って充実した生活を送ってほしいですね。 今日の給食![]() ![]() 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1学期最後の委員会活動でした。 1学期の活動を振り返ったり、2学期の委員会活動の準備をしたりなど積極的に取り組むことができました。 責任感をもって取り組んでくれる姿はさすが高学年ですね! 校区探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、校区探検を行いました。 それぞれ、学校から南コースと北コースの2つをまわりました。 北コースはあびこ筋やあべの筋の一部を中心に、南コースはローソンを通り防災公園の近くをまわりました。 見学の途中に、「ここのお店よく家族でくるねん」や「あそこに畑あんねん」など話しながら自分たちの街を私たちにも紹介しながら見学することができました。 5年遠足 大阪・関西万博![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、遠足に大阪・関西万博へ行きました。 大屋根リングに登ってから少し早めのお昼ご飯を食べました。 その後は、大阪ヘルスケアパビリオンの見学を行いました。 心筋シートや人間洗濯機など沢山の展示があり楽しみました。 その後は、クラスごとにパビリオンを見学して学校に帰りました。 待ちに待った遠足が楽しめてよかったですね! |
|