運動会リハーサル 5年 リレー
リレーでは、バトンを上手に継いでいくことが早くゴールするコツです。
これまでの練習の成果を活かして、最後のランです。 本番前日の今日は、安全第一に、無理をしないように考えながら練習していました。 さすが、5年生!
運動会リハーサル 6年 つかみとれ!勝利の太陽
たくさんの先生が見守り補助、安全を第一にルールもしっかり守りながら、6年生は騎馬戦を行います。太鼓の音が、見ているほうの心にも響いて、ドキドキ、ワクワクします。
学校のリーダー最高学年の見せる戦いは、力強く、頼もしく、そして、優しさも感じられました。
運動会リハーサル 6年 「サンライズ」ラストの練習
一生懸命練習を続けてきたフラッグの演技。力強いポーズも披露します。
心を合わせて、感謝の気持ちも込めて、皆さんの前で披露します。 5時間目、最後の練習を、一つのチームになって終えました。
10月17日(金)
中華丼 あつあげの中華煮 みかん ごはん 牛乳 「中華丼」は、豚肉、白菜、にんじん、たけのこ、しいたけ、玉ねぎなどたくさんの具材が入ったあんをごはんの上にかけた人気のメニューです。とろみのあるあんがごはんにからんでとても食べやすく、野菜もしっかりとれる一品です。 運動会に向けて 各委員会の仕事
10月16日6時間目:委員会活動では、運動会本番の役割分担に基づいて、仕事の確認や練習が行われました。
運営委員会は、あいさつや優勝旗・準優勝盾の受けとりなど、代表として活躍します。 練習も真剣に頑張っていました。 また、放送委員会はによる運動会の放送は会の進行役です。何度も何度も練習して、とてもはきはきとしたわかりやすい放送ができるようになりました。
|