<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

大阪市立中学校総合文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展示発表の会場です。大阪で最も格式の高い建造物の一つ、大阪市中央公会堂で総合文化祭が開催されています。
 本日は、午後1時30分から開場されます。

大阪市立中学校総合文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展示発表の部に技術・家庭科の作品が展示されています。

大阪市立中学校総合文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後1時より、中之島中央公会堂において、第34回大阪市立中学校総合文化祭が開催されます。大淀中学校の生徒の作品展示や合唱部が舞台発表に出演します。
 ぜひ、ご来場くださいますよう。お願い申し上げます。

大阪市立中学校総合文化祭

画像1 画像1
 10月18日(土)19日(日)の2日間、北区中之島中央公会堂で「大阪市立中学校総合文化祭」が開催されます。
 大淀中学校からは、2日間にわたり技術・家庭科の作品が3階中集会室で、展示されています。また、合唱部は、19日午前に大集会室で演奏します。
 自校のみならず大阪市の各教科領域の優秀な作品や演技演奏が披露されています。ぜひ、ご来場ください。入場料は無料です。

10月17日の献立

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
鶏肉のゆず塩焼き
ソーキ汁
ツナ大豆そぼろ
牛乳

今日は、そぼろについて紹介します。
そぼろは、ひき肉や魚、卵などをそのまま、あるいは調味料を加え、パラパラに炒った(水分がなくなるまで食材に火を通すこと)ものです。
具材を細くほぐしたものをおぼろと呼び、それより粒が荒いものをそおぼろと呼ぶようになり、そぼろとなったともいわれています。
給食ではツナ大豆そぼろのほかに、紅ざけそぼろや牛ひじきそぼろなどが出ます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/18 中学校総合文化祭
10/19 中学校総合文化祭
10/20 学級委員認証式
10/21 大阪市英語力調査(予定)
10/23 生徒専門委員会