<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

10月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立

中華丼
厚揚げの中華ダレかけ
みかん
牛乳

 いよいよみかん(温州みかん)が献立に出てきました。
 寒さに弱いため、雪が降らない地域で育てられています。
 もともとは、冬が旬の果物ですが、現在は品種によって、10月前から収穫が始まるものもあり、長い期間さまざまな品種が流通しています。

全校集会 10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日が3年生実力テストを実施していたため、本日全校集会を行いました。
 最初に、書道展の表彰伝達を行いました。大阪市教員委員長賞を3年4組石川結都さんが、高槻市議会議長賞を2年1組世取笑さんが受賞しました。
 続いて、認証式を行いました。
 先週10月7日(火)に行われた、後期生徒会役員選挙で選出された会長、副会長、執行委員の皆さんに、校長先生から認証状を授与されました。
 校長先生からは「よろしくお願いします。」と言葉をかけられました。また「全校生徒の信託を受けて選出された責任をまっとうして、より素晴らしい大淀中学校にしてください。」と激励の言葉をかけられました。また、全校生徒に対して「皆さんが選出した役員です。しっかり協力してください。」とお話されました。前期生徒会会長の足立亮さんからは、感謝の言葉が、新会長の杉本唯さんからは、よろしくお願いします。と挨拶しました。
 バトンを繋いで、より良い大淀中学校を築いてください。

 最後に、体育委員長から、本日昼休みから大縄跳びの跳び縄を貸し出す連絡がありました。次は、体育大会!頑張りましょう!

10月14日の献立

画像1 画像1
今日の献立

パンプキンパン
かつおのガーリックソースかけ
ウインナーとじゃがいものスープ
キャベツのサラダ
牛乳

今日は、ノンエッグドレッシングについて紹介します。
ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使用せずに作られたマヨネーズ風の調味料です。
卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。
今日の給食では、「かつおのガーリックソースかけ」に使われています。

文化祭プレイバック17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式です。校長先生の講評、生徒会長の挨拶で、実り豊かな文化祭の幕が降ろされました。
 いつまでも心が満たされ温かでした。この思い出を胸に、これからの学校生活がさらに発展することでしょう。
 大淀中学校は、明日から学習や運動を通してさらに成長してまいります。
 次は、10月31日(金)に、体育大会が予定しております。保護者の皆様、ご来賓の皆様のご来校をお待ち申しあげます。よろしくお願いします。

文化祭プレイバック16-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 混声3部合唱 「手紙 拝啓十五の君へ」の合唱です。
 さすが3年生です。豊かな声の響きとハーモニーは、体育館中に満たされています。客席の1・2年生も、保護者の皆様も、教職員も歌声に聴き入っりました。歌っている3年生も自然体で一つになり、誇らしく見えました。自慢の先輩です。ありがとう、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/18 中学校総合文化祭
10/19 中学校総合文化祭
10/20 学級委員認証式
10/21 大阪市英語力調査(予定)
10/23 生徒専門委員会