6月4日(水)給食です。

画像1 画像1
今日の給食はイカ天ぷら、フレッシュトマトのスープ煮、きゅうりのバジル風味サラダ、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。
今日使用されているバジルには、乾燥バジルが使われています。乾燥バジルでも風味が豊かになり、食欲が増します。スープ煮の具材も野菜がたくさん入っていますので、よく噛んでたくさん食べましょう。

6月3日(火)2年体育科「運動会に向けて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は雨だったので、講堂で運動会の練習をしました。
これまでたくさん練習を重ねてきたので、しっかりと覚えているだけでなく、動きも大きく、ノリノリで踊ることができます。
みんなで声を出すところも完璧です。
がんばる姿を保護者の方に見ていただきたいです。

6月3日(火)6年体育科「運動会に向けて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の運動会に向けて、ラストスパートです。
今日はみんなでみせる演技を中心に練習しました。
心を一つにしてがんばっています。
6年生が有終の美を飾ることができるよう、先生たちも演技構成を考えたり、話し合ったりしてがんばってきました。
あとは子どもたちがやるだけです。
当日、仲間と共に全力を尽くす姿を期待しています。

6月3日(火)の給食です

画像1 画像1
今日の給食は鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳です。
魚ひじきそぼろには白身魚のスケソウダラをミンチにして混ぜ合わせています。
みそ汁は大きなだし昆布を大きな釜でじっくり茹でて出汁をとっています。

6月2日(月)運動会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目に5・6年生で、今週末にある運動会の準備をしました。
準備、決勝、放送、得点、掲示、保健・体操という6つの係に分かれて準備しました。
自分たちだけのことだけでなく、学校のみんなが活躍できるようにがんばりました。
今から運動会が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31