気温がどんどん上がります![]() ![]() 生魂っ子122 🌞 運動会の練習も大詰めですが 児童の体調を見ながら短時間で効率良く練習しています。 今日(5月22日)の給食は?![]() ![]() 今日の給食は ・タコライス ・とうふともずくのとろりじる ・にんじんしりしりふう ・ぎゅうにゅう 沖縄県の家庭料理の一つに 「にんじんシリシリー」 があります。 「にんじんシリシリー」は、「シリシリー器」と呼ばれるおろし金でにんじんをすりおろし、いためて卵でとじた料理です。 「シリシリー」は、すりおろすときの音の「すりすり」を表す沖縄県の方言です。 給食では、細切りにしたにんじん、ささみ、かつおぶしと調味料を混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。卵は、使っていません。 【3年】音楽
生魂っ子121
リコーダー奏「メリーさんのひつじ」 ![]() ![]() 【健康】眼科検診
健康・安全を第一に考えて17
生魂っ子120 来月は、水泳指導も始まります! 眼科検診は、平成22年3月文部科学省から「学校保健安全法を遵守するように」との通知があり、同6項における「眼の疾病及び異常の有無は、感染性眼疾患その他の外眼部疾患及び眼位の異常等に注意する」 の基、計画的に実施しています。 来月から水泳指導も始まり、眼の疾患は入水の可否にも関わります。そのため全校児童対象に眼科検診を行いました。 〇検診内容 1.斜視の有無や程度を診断するために行われる検査(眼位検査) 2.結膜炎・まつげ、まぶたの異常・角膜の異常に関する検査(外眼部検査) 本日欠席の児童については、木曜日に校医の先生が来校くださいます。 写真は2年生の受診の様子です。 ![]() ![]() 【特別活動:児童会活動】児童集会![]() ![]() ✊ 全校でじゃんけん大会! ✋ ![]() ![]() |