10/14 今日の授業(5年2組)図工
電動糸のこ盤で形に合わせて切った後、みがいて色を付けています。
10/14 今日の給食
今日の献立は、和風ハンバーグ、五目汁、金時豆の煮もの、ごはん、牛乳です。
金時豆は、インゲン豆の代表的な種類です。原産地は中南米で、ヨーロッパから中国を経て17世紀に日本に伝わってきたといわれています。インゲンマメ属には、金時豆の他に白インゲン豆、うずら豆、虎豆、大福豆があります。金時豆の「金時」は、「坂田金時(鬼退治で有名な四天王のひとり。昔話に出てくる金太郎が大人になって坂田金時になったとも言われる。)」の肌の色が赤い褐色だったので、赤褐色の豆を「金時豆」というようになったそうです。 今日も楽しくしっかりと給食を食べましょう。
10/14 今日の授業(6年1組)国語
「複合語」について学習しています。
10/14 今日の授業(6年2組)
「江戸幕府と政治の安定」。学習した後、「Kahoot!」を使ったクイズで復習します。
10/14 今日の授業(5年1組)英語
「人の性格などを伝えよう」。読まれた文を聞いて、性格に合うことばを選んでいます」。
|
|
||||||||||