長い2学期がスタート!勉強も運動も、毎日少しずつ前進していこうね!

学校たんけん<1・2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、1年生と2年生が参加する「学校たんけん」が行われました。
2年生が1年生の手を引き、講堂を出発。
職員室や図書室などの教室を巡りながら、扉に貼られたシートにチェックを入れ、1年生の「たんけんバック」にも印をつけていきます。
2年生の大切な役割は、各部屋にあるものやその用途について、1年生に分かりやすく説明すること。
一つひとつの教室で、熱心に解説する姿が見られました。
1年生は興味津々で学校の様々な場所を探検し、学校生活への安心感や親しみを深めていきました。
この活動を通じて、2年生は頼れる先輩としての責任感を育み、1年生は新しい環境への期待を膨らませることができたようです。

4年生がシャトルランに挑戦!

画像1 画像1
体力テストの一環として、4年生が運動場で「シャトルラン」にチャレンジしていました。
記録を担当する児童の温かい応援を受けながら、子どもたちは全力で走っていました。
それぞれが自分の限界に挑みながら、一生懸命取り組む姿が印象的でした。
みんなの頑張りに拍手をおくります‼

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で『交通安全指導』がありました。
低学年は『道路の安全な歩行の仕方』、高学年は『自転車安全利用五則』について警察の方から教えていただきました。
ありがとうございました。

初めのそうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が初めてそうじに取り組みました。6年生に教えてもらいながら一生懸命に取り組みました。

児童朝会で交通安全クイズ!校長先生からの大切なお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会では、校長先生から交通安全に関するクイズが出されました。
「交通事故の起こりやすい時間帯」についての質問があり、子どもたちは真剣に考えて答えていました。
ほかにも交通安全のための大切なポイントを教えていただきました。

みなさん、ルールを守って安全に過ごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/19 運動会(半日)運動会<8時までに登校>
学校公開9:00〜12:00
10/20 代休
10/21 運動会予備日<運動会→給食13:30頃下校>
読書週間(〜11/21まで)
10/22 スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:45)
学校公開9:45〜・説明会10:35〜<選択制>
6年心の劇場13:40〜15:45
5時間授業(2〜6年)
10/23 にこにこ班活動
就学時健康診断 B校時(4時間・給食12:00〜) 児童下校13:15頃      (受付13:30、診察開始13:45〜)
10/24 5時間授業
職員会議