本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

9月12日(金) 授業の様子

5時間目ににこにこ班活動を実施しました。今回は「小松ハッピーフェスティバル」のめあてを決める取組です。各班で回る順番や注意点を確認し、スタンプシートに記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(金) ハッピーフェスティバルのポスター

9月17日(水)に実施する小松ハッピーフェスティバルのポスターを職員室前の廊下に掲示しています。休憩時間には児童が訪れ、各クラスの出し物を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(金) 授業の様子

6年生家庭科、洗濯実習の様子です。中庭で家から持ってきた靴下をたらいを使って洗濯しました。普段は洗濯機を使って洗濯するのがほとんどですが、手洗いすることでの洗濯手順や汚れの落ち方などを体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(木) 授業の様子

2年生の小松ハッピーフェスティバルの準備と6年生の実験の様子です。実験では塩酸で溶かした金属がどうなったのかを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(木) 授業の様子

5年生の英語では"can"の用法を学習しています。"can"を使った文でクイズを作成し、出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 代休
10/21 クラブ活動
いじめアンケート実施日(〜23日)
あいさつ週間(~24日)
10/22 6年修学旅行説明会
10/23 4年生フッ化物洗口

お知らせ

学校評価

学校だより

学校協議会

安全マップ

いじめ防止

体力・運動能力等調査