本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

芝生オーバーシード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブラシをかけたら、次に目土を入れます。
さらに肥料をまきます。
本来ならばこの次に水を撒くのですが、今日はこの後雨の予報なので水撒きはしませんでした。
そして今日から2週間ほどの間、芝生の養生のため中庭には入れません。
元気に芝生が養生することを願って待ちましょう。
オーバーシードにご協力いただいた皆さんには、ポップコーンと飲み物をプレゼントしていただきました。ご協力ありがとうございました。

芝生オーバーシード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日土曜日、芝生のオーバーシードを行いました。
PTA、施設開放の野球チーム、地域の方にもお手伝いいただき、小雨がぱらつく中でしたが行いました。
まずは、芝を刈って、次にエアレーションといって穴をあけて空気を取り入れます。
途中、芝刈りロボットの実演もありました。家庭用自動掃除機の芝刈り機版です。
結構な費用が掛かるので、今後どうするのか検討していきます。
その次に冬柴の種をまき、ブラシをかけます。

10月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「タンタンめん(肉みそ・汁めん)、キャベツの甘酢づけ、おさつチップス、おさつパン、牛乳」です。

汁麺タイプの「タンタンめん」が登場しました。
後のせの肉みその味付けには中国の甘みそのテンメンジャンを使っています。

今日はおさつパン、おさつチップスと秋を感じる献立でした。

若手教員研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、放課後にメンターを中心に若手教員が集まって研修会をしています。

本日は、大阪市総合教育センター スクールアドバイザーの先生をお招きし、国語科における「話すこと・聞くこと、話し合うこと」について、学び合いました。

随時、学び続けている東粉浜の先生方。これからも研鑽を深めていきます。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、月に一度のクラブ活動の日でした。

それぞれのクラブで、チームでゲームをしたり、練習に励んだり、創作したり、みんなで協力したりと、交流しながら活動を楽しんでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 3・4年 遠足予備日 体育施設使用中止
10/21 就学時健康診断 午後授業なし
10/22 3年 住吉消防署見学  6年 トップアスリート夢・授業日(ラグビー) 自動車文庫  PTA見守りday1・2年  東粉浜幼稚園避難訓練
10/23 C-NET
10/24 6年出前授業(吉本)3〜6h
10/25 すみよし民祭り

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし