★★★菅北小学校のホームページへようこそ★★★

6年生 大阪城へ行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習の一環として、大阪城へ校外学習に出かけました。
大阪城では、歴史の授業で学んでいる内容と関連づけながら、豊臣秀吉をはじめとする歴史上の偉人たちの歩みや、大阪城が築かれた背景、そしてその後の時代の移り変わりについての展示を鑑賞してきました。
また、帰り道では大阪城公園内に残る戦時中の史跡にも立ち寄り、班それぞれのテーマに沿って学習を行いました。
途中小雨に降られることもありましたが、予定通り問題なく学校に帰ってくることが出来ました。

3年算数「はじめてのコンパス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から円についての学習が始まりました。
 早くからコンパスの準備をしていただきありがとうございました。使いたくて仕方がないような様子で、使う時には喜びの声があがりました。
 コンパスの使い方の説明を聞き、いざ円をかいてみると…思ってた以上に難しく始めは苦戦しました。根気強い三年生、何回も何十回も諦めずに練習を重ねる姿から”うまくかけるようになりたい”という気持ちがひしひしと伝わってきました。初めからうまくいくことはありません、コツコツと練習を重ねることでコツをつかんでいってほしいと思います。

1年 図画工作「ぱくぱくさんであそぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 画用紙を使って手順を確かめながら作りました。パペットに手を入れて動かすとぱくぱくしているような動きに見えます。何がぱくぱくしているように見えるかな?「ドラゴン!」「うさぎ」など、思い思いのものを作りました。ハサミやノリの使い方も上手になっています。最後は作ったもので、お友達とぱくぱくお話したりじゃんけんしたりと楽しく遊びました。

1年 校外学習(天王寺動物園)

1年生は「天王寺動物園」へ校外学習に行きました。
1年生になってから初めて電車で行き、電車や歩道でのマナーについて学習しました。
動物園では図工でどの動物を描くか考えながら色々な動物を観察しました。天候にも恵まれ、楽しく過ごすことができました!
保護者の皆様、お弁当のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学 阿倍野防災センター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は社会科のなかで防災・減災について学習しました。今日は学びを深めるために阿倍野防災センターへ行って、さまざまな体験をしました。予期されている南海トラフ地震が実際に起こったときにどんな被害が起こるかを映像で学習したり、被災した市街地を模して作られた部屋では、看板が上から落ちてくるのを疑似体験したりするなど、学校ではできない経験を通してより一層防災について考えることができました。見学の最後には、阪神淡路大震災と南海トラフ地震の揺れを体験し、「思ってたよりすごい揺れだった!」「こんなん立ってられへんやん!」と驚きの声を上げていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/21 BS図書館開放
10/25 運動会
10/27 代休
地域行事
10/26 菅北ハロウィン